THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

23560、クボタ、トラクター中期計画、現状、1.6倍、年間35万台、エンジンも海外生産

2013年12月04日 15時02分05秒 | thinklive

*世界での最適生産体制が着々充実、米、ディアに拮抗、ただし、収益性の低さは問題である、せめて100円が目標、収益の倍化が不可欠である、なぜこんなに1株利益が低いのか?

*株価は下落、利確売り、収益性からみると株価は高過ぎる?

株価推移 1,659 前日比-45(-2.64%)

1株利益57.67 配当17 利回り1.02%

チャート画像

 クボタ、トラクター生産を6割増 18年度までに 

*日経、2013/1/23 

 農業機械大手のクボタは23日、トラクターの生産台数を2018年度までに現在の1.6倍の年35万台に引き上げる方針を明らかにした13年1月に中国と米国で新工場が稼働したのに続き、欧州とアジアにも新たな製造拠点を設ける。総投資額は数百億円規模の見通し。世界の農機市場は拡大が予想され、海外生産の増強で米ディアなど世界大手に対抗する。

 欧州では12年に買収したノルウェーの畑作用作業機大手クバンランドの工場を活用する。クバンランドはノルウェー以外にも製造拠点を持っており、場所などを今後詰めて14年末にもトラクター生産を始める。アジアではトラクター工場があるタイと中国以外に拠点を設けることも検討する。

*仏北部にトラクター工場新設を発表済、*13/11、

 クボタは12年度にトラクター生産台数は日本10万台、米国7万台、タイ5万台の計22万台を見込む。中国・蘇州に設けた新工場は15年までに年産能力を1万台に引き上げる。小型だけを現地生産していた米国ではジョージア州の新工場で中型の生産を開始。14年末までに年産能力を2万2千台にする計画だ。

 クボタの海外の売上高比率は5割強だが、海外生産比率は12年3月期で2割程度で早期に3割に高める方針を持つ。トラクターや建設機械などに搭載する産業用ディーゼルエンジンでも海外生産を拡大中。12年10月にタイでの生産を開始したのに続き、14年夏には中国でも生産を始める


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オイルコーティングのマジック (フリクション)
2014-02-16 19:19:51
 それにしても日立金属製の高性能工具鋼SLD-MAGIC(S-MAGIC)のトライボロジー特性は評判だ。なにしろ表面に、ボールベアリング状のナノ結晶を生成させ、PV値も鉄鋼材料ではチャンピオンデータを出しているからだ。応用領域は広く、「全体最適」な機械設計が可能だという関係者もいる。
世界最強 (特殊鋼屋)
2014-03-30 21:23:35
 それって久保田和幸氏が開発した材料でしょ?超硬工具よりも高性能だって巷で話題ですね。
環境問題と景気の両立 (化成冶金)
2014-04-27 18:23:40
 それは違います。久保田邦親博士です。なにやら製造トン数が400tonとアベノミクスの効果もあって急速に実用化が進んでいるらしいです。
少しひどいですね (鍛造結晶マン)
2014-08-07 20:28:55
 なんかその辺の情報操作がネットでおこなわれているような気がします。精密工学会系の人間の仕業のように見えます。
職人的博士の思い出 (デシリットル)
2014-10-22 23:36:06
 久保田邦親博士には昔、疲労破壊の相談にのってもらったことがありますが、素人にはなんだか分からない凹凸をみてここはじわじわとたいらな破面が発達し、勢いをますと、主応力と直角な方向からずれて分岐しようとするけどまた基に戻ろうとするので段差ができるんだとか、とにかくまるで亀裂が進んでいる様を生き生きと説明してもらったことに感動しました。
メディア報道で信頼性は進化するか? (GIC結晶)
2018-04-14 23:34:33
 最近では炭素結晶の競合モデル(CCSCモデル)で脚光を浴びつつあるようですね。凄いですねその材料損傷臨界を追い続ける執念みたいな、ものに常に目を反らさず、外部の政治力にも屈することなく目標を着を着実に押し進めながらあらゆる信頼性座学のやつらを蹴散らす。いろいろ規格業務が肥大化していても、タカタのように簡単につぶれてしまう。しかしISO等各規格は追求すると嘘ばかり、正規分布主義、そういう仕組みを広げた世界規格先行型の工業製品ルール自体に問題がある。
経済学者嫌い (心からの統計学はなにか)
2018-10-28 22:19:55
 日本のグローバル主義の根底規格が科学技術で当然わかる非正規分布性、ISOは馬鹿だよ。
具体的数式で未来を語ろう (人工知能現場研究者)
2019-01-01 21:02:11
 ほんと島根大学の講義資料の材料物理数学再武装では、なぜ信頼性工学が歪んでいるかを再認識させられました。人工知能学会で是非地に足の着いた分科会を作っていただきたいものです。
マトリックス経営 (マルテンサイト)
2023-10-28 00:11:42
日立金属さんプロテリアルに名称がかわりましたけど、TOBによる変化とかあるのかな。

コメントを投稿