goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

釣りをやめて下津井散策に

2015-06-07 16:32:39 | Weblog
6月7日
 昨日、今日と梅雨の中休みとでも言うのか、晴れの天気が続いている。
 チヌ釣りに出るか、里山歩きか、吉備路散策か、美観地区へ出て
 見るか迷った末に、とりあえず海に出ることにした。
 釣りは準備もできていないし、釣果確認を兼ねて、下津井まで出る
 ことにした。
 下津井電鉄の旧下津井駅の空き地に車を止めて海岸沿いを歩く。

祇園神社の下では3人が竿を出していたが、釣果はなさそう


全体に釣りをしている人が少ない。時期になると、休日の波止はどこも
人が一杯であるが、今は釣れないのかどこでも好きなポイントに入れる。
結局下津井港の散策に切り替えて、ウォーキングを楽しむことに。






南条水産の裏で団子釣りをしていた人がチヌ1枚(30cm程度)上げていた。
ここからは景色も良く一度竿を出してみたいところ。


2.5時間のウォーキング。しっとり汗を掻いたが乾燥した風が気持ち良い

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
海は広いな大きいな (さすらいの、、、)
2015-06-08 09:22:24
6月1日は地元の河川の一斉解禁、勿論、鮎。釣り狂の頃は川見やら前日は予定場所の決めやらそれはそれは忙しい思いをし年間遊漁権(組合株券をもっていても)8,000円も何のその、今考えると狂人沙汰。川を見に行く気も起こりません。
海釣りは魚種も多く季節季節にそれぞれの楽しみがあって最高。何しろ晩御飯のおかずレシピ。

心電図、解析できると面白いと思いますが、いかがなものでしょうか。ネットで「もう迷わない心房細動マネージメント」なる本を取り寄せましたが、これは医家向きの専門書らしい。その中に患者の経過について病悩3年とありました。普通は病歴3年とかくのではないかと。沈黙の臓器とは違って皆さん悩みぬいてのことなのでしょう。
返信する
海も川も (th1911)
2015-06-09 17:46:54
川の景色も好きです。田舎の川などは暑いときに訪れて見ると清涼感を感じます。海は海で夏の入道雲が最高です。哺乳類の起源が海と言うことで、何か感じるものが強いのかも知れません。私は心電図を解析しようとは思いません。解析用のソフトも販売されているようですが、そこまでの根性は有りません。解析は医者任せ。ただ、動悸、脈とびがあった場合、その時何が起こっているのかくらいは知りたいです。今でも動悸を自覚するとき、不安を感じますが、心電図計で撮ると異常なしとの結果です。その結果で「このくらい大したことないんだ」と自分で安心できます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。