最近は車での遠出はほとんどしなくなった。億劫なこともあるが
妻があまり出たがらない。
昨日は娘が「蒜山までドライブに行かないか?」と誘ってくれた。
「蒜山でジンギスカンを食べよう」と言うことで我々老夫婦を招待
してくれた。蒜山方面は60歳代から70歳代前半までは良く山登りで
出かけた場所である。櫃山、毛無山、大山、蒜山三座、三平山・・・。
最初に到着したのが道の駅「風の家」。何が有るわけでもないがついつい
寄ってしまう。今年ワラビ狩りに行っていなかったのでワラビを購入。
次が蒜山高原センターへ。

ここは見た目は20年前とほとんど変わっていないが、新たに隈研吾氏
デザインの建築物が建っていた(2021年に東京から移設らしい)

次が目的のジンギスカン。高原センターの向かいの焼き肉店へ。
今日に限って4月並みの寒さとなり、テラスでの焼き肉は止めて店内へ。
ついでにビールを一杯(生中)
蒜山ワイナリーでワインを試飲後、ひるぜんジャージーランドへ

あいにく放牧牛は見ることができなかった。
ここでソフトクリームを食べたがミルクの味が濃厚でうまかった。
普段どこに行ってもソフトクリームなど食べたことが無かったが娘が
「私の奢りだから絶対食べて」と言うので口にしたが本当に旨かった。
次が塩釜の冷泉。大山の雪解け水が湧き出ているのか、冷たい。

ここは20年ほど前に二人の娘夫婦、孫4人と妻とで雪の積もっている
時期に訪れたことのある思い出の場所でもある。
孫(2歳)を肩車して雪道を歩いた記憶がよみがえりなつかしさに
暫く浸っていた。
最後が帰路に有る湯原温泉の足湯。ここも50年ほど前に会社の慰安旅行で
街中を歩いて以来である。今は閉館した宿も多く、そのころの賑やか
な面影はない。
足湯の前を流れる旭川だけな当時のままだった。

今回は孫がすべて企画してくれたもので、それは楽しい内容で有った
が、何よりも娘が招待してくれたことが成長を感じるし、有難いもので
あり、一番心に残ったドライブで有った。
妻があまり出たがらない。
昨日は娘が「蒜山までドライブに行かないか?」と誘ってくれた。
「蒜山でジンギスカンを食べよう」と言うことで我々老夫婦を招待
してくれた。蒜山方面は60歳代から70歳代前半までは良く山登りで
出かけた場所である。櫃山、毛無山、大山、蒜山三座、三平山・・・。
最初に到着したのが道の駅「風の家」。何が有るわけでもないがついつい
寄ってしまう。今年ワラビ狩りに行っていなかったのでワラビを購入。
次が蒜山高原センターへ。

ここは見た目は20年前とほとんど変わっていないが、新たに隈研吾氏
デザインの建築物が建っていた(2021年に東京から移設らしい)

次が目的のジンギスカン。高原センターの向かいの焼き肉店へ。
今日に限って4月並みの寒さとなり、テラスでの焼き肉は止めて店内へ。
ついでにビールを一杯(生中)
蒜山ワイナリーでワインを試飲後、ひるぜんジャージーランドへ

あいにく放牧牛は見ることができなかった。
ここでソフトクリームを食べたがミルクの味が濃厚でうまかった。
普段どこに行ってもソフトクリームなど食べたことが無かったが娘が
「私の奢りだから絶対食べて」と言うので口にしたが本当に旨かった。
次が塩釜の冷泉。大山の雪解け水が湧き出ているのか、冷たい。

ここは20年ほど前に二人の娘夫婦、孫4人と妻とで雪の積もっている
時期に訪れたことのある思い出の場所でもある。
孫(2歳)を肩車して雪道を歩いた記憶がよみがえりなつかしさに
暫く浸っていた。
最後が帰路に有る湯原温泉の足湯。ここも50年ほど前に会社の慰安旅行で
街中を歩いて以来である。今は閉館した宿も多く、そのころの賑やか
な面影はない。
足湯の前を流れる旭川だけな当時のままだった。

今回は孫がすべて企画してくれたもので、それは楽しい内容で有った
が、何よりも娘が招待してくれたことが成長を感じるし、有難いもので
あり、一番心に残ったドライブで有った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます