海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

エアコンクリーニング

2024-06-24 17:02:07 | Weblog
6月24日
 間質性肺炎の原因の一つに「カビ」の吸入が有る。
妻の間質性肺炎が「カビ」から来ているかどうかは分からないが
要因で有ればそれを除きたい。家のカビ(寝室の塗り壁とかキッチン
の壁のクロスなど)は一部リフォームで除去したが、エアコンが
残っていた。家の居間のエアコン、寝室のエアコンは数年前に一度
業者による洗浄を行ったが以降やっていない。
「カビ」除去を考えて今回行った。
案の定洗浄液は真っ黒。居間のエアコンは「凍結洗浄」による
自動洗浄付きではあるがやはり洗浄液は真っ黒。業者によると
自動洗浄付きのエアコンでも結局3~4年に1回はクリーニングが必要です
とのこと。洗浄費用は1.5~2倍するのでしかも故障した時は修理費用
も高いし、初期費用も高い。10年位で買い替えることを考えると
自動洗浄付きは決してお得ではないですとのコメントだった。
最近はエアコンからの発火火災も年間にかなり発生しているようで
特に15年以上も前の製品で頻発しているとか。我が家の1台は
20年前のものでそろそろ買い替えが必要だ。
でも、新しく家電・家具などを買うには考えてしまう年齢でもある。

今日のウォーキング中に田圃にヌートリアが稲を食べている場面に
出くわした。田圃の持主に連絡してあげたいが持主が分からず見過ごした。



田んぼに真っ赤な藻か水草が発生しているものもあった。


後は例によって盗撮。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衰え

2024-06-05 19:14:32 | Weblog
6月5日
 歩くには絶好の天気が続いている。
気温が25℃前後、湿度が50%程度で少し長距離を歩くと
しっとりと汗をかく。
いろいろな花も楽しめるし。
 ウォーキングコースでは所々に残っている田圃の田植えが
始まっていた。水を張った田圃は絵になる。


久しぶりに歩く速度を測ってみた
一分に歩く歩数は110歩で1年前は120歩ほどであったから衰えている。
100mの歩数は1年前は135歩前後で有ったが今日は150歩くらいになって
いる。歩いていても衰えているのをはっきり自覚できる。
こればっかりは仕方ないことだが・・・。大切なのは継続すること。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間接肺炎と言われて4か月

2024-06-04 08:39:08 | Weblog
6月4日
 妻が間接肺炎と診断されてから約4か月。
昨日、定期検査で総合病院へ行ってきた。血液検査、胸部X線検査
問診が有ったが、結果は特に進行は見られないとのこと。
血液検査では間質性肺炎の重度を示すKL-6、SP-Dの数値が大きく
改善されておりとりあえずはステロイドが効いて小康状態のようだ。
ステロイドは順次減量して行っている(入院時30mg→25mg→20→
15→13→10→9mg)。これから更に減らすか否かは次回CTの検査
結果で決めましょう(どんどん減らしたまたぶり返しては元も子も
ないので)
 KL-6(基準値105~401)
    3月11日 1467
    4月22日  738
    6月3日  493
 SP-D(基準値0~109.8)
    3月11日 190.5
    4月22日 153.6
    6月3日  119.8

最近はウォーキング中に人の家の庭の盗撮が多くなった。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのドライブ

2024-05-20 14:15:35 | Weblog
5月20日
 夏の気温が続いているが今日は薄曇りで外出には丁度良い
天候である。久しぶりに妻とドライブに出た。娘も今日は休み
なので一緒に出た。行先は笠岡干拓地。
現在はポピーが満開との情報がありそれが目当て。
干拓地のポピーは満開を過ぎて多少枯れかけていたように思う。
花より、車の中での妻や娘との会話が本当に久しぶりに楽しい
一時であった。妻の間質性肺炎はいつ悪化するか分からない。
せめて元気なうちに少しでも楽しい場所での会話を大事にしたいし
機会を多く作っていきたい。



帰りに洋菓子工場が出している格安店(サンラヴィアン)で安値の
スイーツを求めて帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一安心

2024-04-30 14:45:50 | Weblog
昨日妻の間質性肺炎のCT検査結果を聞きに総合病院へ出かけた。
祝日ではあるものの、開いており案外混雑していた。
先生に呼ばれるまで不安があり、妻も悪い結果にならないように
と祈っているようであった。
 結果はCTが画像では先回より良い結果となっており、29日に
撮ったレントゲンも少し良くなっているとのこと。
 先回のレントゲンで悪く出たのは撮影時に深呼吸して息を止める
時の不具合だろうとのこと。レントゲン、CTともに悪くなっていな
いので一安心。ステロイド剤も10mgから9mgへ変更され、また
1か月様子見となった。とは言っても治る病でもないので不安は
残る。
今日は気温はそれほど高くはないが蒸し暑い。久々に1時間20分ほど
のウォーキングで少し汗ばんだ。でも春の花を眺めながらのウォー
キングは気分がいい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間質性肺炎と言われて間もなく3カ月

2024-04-23 17:11:48 | Weblog
4月23日
 妻が1月26日頃に診察で間質性肺炎の可能性と言われて凡そ3カ月
が経過する。昨日定期の検査に行った。肺のX線撮影の結果右と左の
肺がともに白い影が増えている。主治医曰く「ステロイドを減らして
来ているのが影響しているのだろう」と。年齢(77歳)と体重(32kg)
を考慮するとステロイドをあまり増やせないとのこと。
X線の結果は良くないが間質性肺炎の悪さを示す血液検査では改善さ
れている。(KL-6:1467→738  SD-P:190.6→153.6)
詳しく診るためにCT検査を行うことになった。その結果について29日
(休日であるが診療をやっているらしい)に今後の方針を含めて報告
してくれるようだ。この病気は悪くなることは有っても良くなることは
無いので本人は勿論、周りの者も息が抜けない。

今、ウォーキングには最適な気候だし、色々な花も楽しめて気分も
晴れる。今日、面白いツツジを見つけた。
白いツツジの花びらの1枚がピンク

珍しいものを見つけると何か得した気分になれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風薫る

2024-04-19 15:12:05 | Weblog
4月19日
 寝室のリフォームが昨日終了した。寝室は和室で塗り壁だが、風通しの
良くない部分にカビが生えてきている。何か所かある。
間質性肺炎の原因の一つにカビがある。初夏から扇風機を使用し
一晩中かけているのでまさにカビをまき散らしているようなもの。
今回、ベニヤを張り、抗カビのクロスを貼り付けた、合わせて畳も
古くなっていたのでフローリングに変更。24日からキッチンの壁の
クロスもやり直す計画である(ここもカビが見られる)

今日は久々に坂道を交えて1時間半歩いた。5か月振りだ。
最近なんとなく息切れがするので坂道を歩いて以前と変わらないか
確認してみたが、変わらないので安心した。

田圃にはレンゲが咲き生垣のツツジも満開。空にはハナミズキが
咲き、鯉のぼりが泳ぎ、山は新緑に萌えている。薫風の中を歩くの
心地よさを久々に味わった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の運転免許証返納

2024-04-06 14:49:18 | Weblog
4月6日
 昨日妻が運転免許証を自主返納した。昨年心筋梗塞で倒れた
時、車の運転を終わって下車してすぐに倒れた。あれが運転中で有れば
大きな事故になっていたし、他人を巻き込んでいたかも知れないし
心筋梗塞は再発するケースもあると聞くと運転が怖いと言っていた。
地方に住んでいると車が無いと不便ではあるが、私が足代わりに成ら
ざるを得ない。返納したことでバス代などで多少のメリットがあるが、
バス代も高いし、便数も少ないのでまず利用しない。
結局ほとんどメリットは感じられない。

 今日は孫と一緒に種松山へ花見にでた。
まだ7~8分先ではあるが、花見気分を十分楽しめる。






家の前の福田公園の桜もほぼ満開


春の「もや~」とした空が温かみがあってこれこそ春を実感できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も桜の季節

2024-03-30 15:25:26 | Weblog
3月30日
 ここに来て一気に春の気候になってきた。
釣られて、いつもより余分にウォーキング。
福田公園の水路の桜もやっと開花。この暖かさが続けば一週間も
しないうちに満開になりそう。約1時間ゆっくり歩いたが、じんわり
汗を掻いた。ウォーキングにはもってこいの季節。
毎年桜の時期になると、あと何回桜を観れるかなんて考えてしまう
齢になった。特に今年は夫婦そろって観れるのは何回かな?とつい
つい思ってしまう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔がまた一つ消えて行く

2024-03-08 14:38:21 | Weblog
昨年から工事をしていた福田公園のプールの解体工事が
ほぼ終了し、現在地ならし中。約10年間夏の間、時には
5月から10月まで室内、室外のプール監視のバイトをしてきたが
そのプールが無くなってしまった。

バイト中のプールの写真


現在の跡地


定年後外部の人とのつながりを持てた場で楽しみながら勤めたある意味
生き甲斐でもあったプールが完全になくなった。
今後は市街地にある室内プールと一緒になって新プールが建設されるら
しい。今度は自動監視など取り入れた安心して楽しめるプールになるの
だろう。良いことでもあり淋しいことでもあり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする