海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

くらしき まち歩き さと歩き 児島琴の浦コース

2017-01-28 14:43:48 | くらしきまち歩き さ...
1月28日
 久し振りに「くらしき まち歩き さと歩き」MAPを片手に出掛けた。
今の時期、山は花が少ないので海に近いところを選んだ行先は児島。
倉敷児島地区の「琴の浦の風そよぐ道、港めぐりコース」約4.4kmを歩くことに。

自宅から車で30分程度でスタートの「琴東文化会館」前に駐車させていただいたが
ここは2~3台位しか駐車できず、今日は会館の使用が無かったことで止めることが
出来たが普段、駐車できるかは疑問。



町並み散策ゾーンを通り、まずは旭荒神社へ。
荒神を祀る神社は西日本に多くその中でも岡山県が一番多いとか。
境内にある楠は樹齢700年と推定され倉敷市の天然記念物に指定されている。


そこから海に出て海岸沿いの国道を歩いて途中から唐琴の浦へ向かう。
突端に菅原道真が大宰府へ左遷されていく途中、ここに立ち寄られ、それから
1000年を記念して建てられた記念碑がある。


沖に突き出た波止からの眺めは今日の天気と相俟って何ともいえない長閑な光景。


遠く瀬戸大橋の斜張橋が美しい。


唐琴の浦で折り返し、田の口港へ

防波堤の東波止、西波止にはそれぞれ石燈籠が有り写真奥の西波止の石灯篭は常夜灯
になっている。

波止から港内を観ると、大鳥居と備前焼の唐獅子が建っている。
車で通ると見落としがちであるが、歩く楽しさがここにもある。
なんでこんなところに鳥居がと思って調べてみると、四国からの由加神社詣での
参道入り口だったらしい。そういえば由加神社へ行った時も、本宮で備前焼の大鳥居と
唐獅子を見た。


帰路も町並み散策ゾーンを通って駐車場へ。
町並み散策ゾーンは造り酒屋「十八盛酒造」が中心の通りで、昔町並みを
ちょっぴり楽しめる。


歩いた後で、いろいろ調べるのもウォーキングの楽しみの一つ。
春を思わせる気候の中、満足したウォーキングで有った。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしきまち歩き さと歩き 粒江コースだが・・・

2016-12-14 16:06:33 | くらしきまち歩き さ...
12月14日
 今日は「くらしきまち歩き、さと歩き」のMAP、粒江コースを歩こうと思って
笹沖まで車で出て、そこから徒歩でコースのスタート地点「浮洲橋」に向かう。


約30分で到着した。吉岡川の土手は寒さもあってか散歩する人もいない。


家を出るとき曇り空で雨が心配であったが、天気予報では
一日中曇り。
歩き始めて10分位でポツポツ来たがウォーキングを継続。
道に迷いながらもほぼMAPのコースを歩いて粒江幼稚園~天津神社まで何とか
たどり着く。


更に粒江小学校まできたころ、雨脚が強くなってきたため、途中バイパスして
吉岡川へでて浮洲橋まで戻り、道を変えて笹沖まで戻った。

MAPを用いてのウォーキングではあるが、このMAPは初めてその場所を
歩く者にとっては非常に分かり難い。多分地元の方が地元目線で作成されたのだろう。
それと、やはり名所旧跡などの見どころが無いと歩く楽しみがない。
ほとんど住宅地の中を歩くのは、ここまで来てもったいない気がする。
次回から、MAPをもう少し厳選して決めたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くらしきまち歩き さと歩き」広江コース

2016-12-09 15:06:10 | くらしきまち歩き さ...
12月9日
 昨日OB会連絡網でメンバーの訃報通知があった。
OB会は84歳位いから60歳まで200名弱が在籍している。
今年に入って5名の仲間が鬼籍に入った。
高校のクラス会のメンバーも2名亡くなっており、確実に自分の時代に
なって来ている。
残された人生、いつお迎えが来ても、悔いが残らぬよう、毎日を楽しんで過ごしたいと
思ってはいるが体調不良が長く続くと、どうしてもマイナス思考になってしまう。
最近、胃の調子が悪く鈍痛、吐き気が長く続いている。
もともと、ピロリ菌除去に2回失敗しており、萎縮性胃炎は以前から指摘されている。
1年に1回は胃の内視鏡検査を行っているので過剰に不安になることもないのだが
ピロリ菌のいる萎縮性胃炎は胃がんになりやすいとか。どうしてもそのことが頭に
浮かんできてしまう。
12日に内視鏡検査の予定であり、その日まではストレスがかかった状態が続く。

今日は「くらしきまち歩き さと歩き」MAPに基づいて、近場の種松山ふもとの
「広江コース」を歩いた。
MAPでは3.7kmのコースではあるが、出発点まで行くのに3km程度歩くため
7km程度のウォーキング。


ここもどこと言って目新しいところではなく、時々歩いているコースだが、MAPを
片手に歩くとまた気分も違ってくる。
種松山の黄葉も今が最高潮


私の住んでいる福田地区は、大潮と高潮が重なったりすると20~30年に1回くらいの
頻度で、浸水に見舞われる。福田地区に住んで約40年になるが、2回経験している。
今は高潮対策が多少なりとも進んでいるので大きな被害にならないで済んでいるが。
明治時代の高潮被害で亡くなった方の慰霊の碑「千年塚」。




三菱化学団地前の川は見た目はあまりきれいな川には見えないが、夏にはホタルが
舞うらしい。5月の連休時が見頃らしく、来年は是非、夜に歩いてみたい
地元の小学生たちが「川をきれいに」の活動をしている効果であろう。
町なかの川だが折角の環境を、大人も含めて、大切にしたい。

その川に、倉敷の市鳥「カワセミ」を見つけた。
案外近づいても逃げず、望遠全開にしないで良い距離だったので、わりと鮮明に撮ること
ができた。幸運。






結局2時間のウォーキング。冬は2時間歩くと肩凝りが酷くなる。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くらしきまち歩き さと歩きー2

2016-12-01 15:26:18 | くらしきまち歩き さ...
12月1日
 早くも師走。年齢とともに一年が長く感じるようになる。
 これはジャネーの法則と言うらしい。
 とにかく速い。日本の男の平均余命は自分の年齢の場合あと15年。
 反対に、15年前は何をしていたかを振り返ると、ついこの間のことのようであり
 「あと、そんな短い期間しか生きないのか」と焦ってしまう。
 あと15年なのだから、しっかり楽しまなくては。

 今日も「くらしきまち歩き、さと歩き」のマップを基にウォーキング。

 今回は「呼松」。このコースは会社勤務の時に歩いて通った道がほとんどであり
 懐かしさを感じながらのウォーキング。昔出会ったおばあさんと偶然出会い、
 声を掛けたところ、覚えていてくれて、しばらく昔話を。
 あれから10年。ここでも時の速さを実感。

瀬戸内海有数の漁港であった昔をしのばせる通りは狭く、入り組んでいる


昭和10年ごろ建てられたという旧呼松郵便局。
平成26年10月に閉鎖されたが今は昭和レトロの雰囲気が写真愛好家の名スポット
になっているとか


呼松港




2時間弱のウォーキング。会社通勤時代には通らなかった道の町並みを楽しめるコース
であった。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする