goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「はなみずき」も色づき。

2014年04月24日 | がーディニング・園芸

樹高3m、桜散ると同時に蕾が開花、

まだ、大きく開く途中です。

色づいてきましたので、

一足早くご報告。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、こちらは「我家の芝桜」。

2014年04月24日 | がーディニング・園芸

大野市の「田んぼ芸術」には全然及びませんが、

綺麗に咲きそろいました。

 

 

雪の下から越冬をして、春先、不ぞろいで咲き始めますが、

まだまだ、ここへ来てようやく

持ち上がるように茎も立ち上がり、

茂るように咲きそろうのです。

こちらは、先出の名も知らぬ「山野草」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ凄いでしょう、「田んぼ芸術」です「芝桜」。

2014年04月24日 | 季節の便り(北陸、福井)

 

 

 

 

ここ10年来の、この時期の圧巻。

福井県大野市乾(いぬいかわ)地区の

田んぼ芸術」。

 

 

 

テーマーパークではありません、

農家の発想から始まった、芝桜のオンパレード。

美観と雑草対策とも。

規模が大きいだけに見ごたえがあります。

 

今年も、ようやく咲きそろったようです。

 

 

 

 

この話題、近隣に広がり、

今は隣町の勝山市の村部でも、

田んぼの土手に見られるようになり、かなりの地域にと飛び火しています。

こんなに咲かせるのは、手間も費用もたくさん要ることでしよう。

それでも嬉しい景色です。

(毎年取材する私の本音を言うと、今年は、少し力が抜かれている感じを受けました)

借景は、冠雪の「経ヶ岳(1625.5m)」

 

こちらは「越前大野城

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする