tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

「チュウリップと大伴草」最期の嬌艶。

2014年04月30日 | がーディニング・園芸

この春、楽しませてくれた

「チュウリップと大伴草」

いよいよ終局の、華やかさを見せています。

 

特に「チュゥリッフ」は、

総数の約半分は、家事使用、その他は花びらが落ち、

茎を切り落とされたもの。

残りもまだ色あざやかですが、

もう幾日かで、大半は切り落とされる運命です。

ここ2日の地雨は、紫とピンク色のみですが

20cmも茎を伸ばして、今80cmもの高さになっています。

もうこの姿は、「最期の嬌艶」という字を

使っても許されるでしょう。

 

大判草」も長い期間、楽しめました。

花は終わりかけ、「結実」。

名前の通り緑色の「大判」型の種袋を作っています。

この「大判」型が大きくなり、種がふくれ、夏を迎えます。

最後は、種と皮をはがし、真っ白な「ドラィフラワー」に変身。

今年は、茎竹も長く、きれいなものが作れそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゃが菖蒲」にぎやか。

2014年04月30日 | がーディニング・園芸

川沿いの「雪柳の白色」も、完全に終り、

その裾(約25m)に、

びっしり「しゃが菖蒲」が開花しています。

 

 

毎年、枯れ葉の始末をしないものですから、

花以外は綺麗ではありませんが、

これだけ咲き揃いますと、一つの節目(季節の移ろい)を感じます。

 

 

 

 

そもそも、

晩秋に、葉を刈り取ると、翌年の春の花が小型になる

との、家族の進言もあり、放置。

この時期になると、やはり枯れ葉が目立ちます。

それでもよく咲きました。

 

「しゃが」は、漢字で(著莪)とも
夏の季語、
あやめ科の1種で、各種あやめに似ている。
日陰地、湿地にを好む、朝開いて夕方にしぼむ、
ほのかに香る、など。
一回り小さい、
薄紫色の「姫著莪(ひめしゃが)」は、
全く別物。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする