『地水火風空』

【TamuraTech Japan】のブログ

2016.7.3〜5 『神社おそうじ隊 裏出雲見参!』

2016-07-08 | 神社おそうじ隊 2016

『丹波國一之宮 名神大社 旧国幣中社 元出雲  出雲大神宮』

「奈良朝のはじめ元明天皇和銅年中、大国主命御一柱のみを島根の杵築の地に遷す。すなわち今の出雲大社これなり。」(「丹波國風土記」)

京都府亀岡市の北東部に位置し、大国主命(オオクニヌシノミコト)と后神である三穂津姫命(ミホツヒメノミコト)を奉斎し(明治の制)、特にこの二柱を合わせ出雲大神、出雲大神宮(日本書紀)、出雲神社などと称へ奉られている。



さて、「裏出雲」。
「元〜」といえば「元伊勢」など、神社に詳しい方にとっては比較的一般的。
この場合は、大方ルーツ、系譜を意味しています。

しかし、「裏」、というと、ややどこか怪しい風情が漂うことになるからか、はたまた別の理由からか、あまり一般的に使用される言葉ではありません。
でも、「陰陽」もそうだけれど、「陰」なくば「陽」もなく、「表」があるなら当然「裏」があります。
本来一つであるものの対極的な相に過ぎないのですから、いってみれば“あたりまえ”

このこと、誰もが「わかってるよ〜」とは思うものの、実際にはあまりに“あたりまえ”過ぎて、そして、茫漠とし過ぎて、なかなか気づけないことのようですね。

ただ、そこにある事実。
ただ、そこにある真実。
そこには、“あたりまえ”に、「表」があれば「裏」がある。

思わぬ展開ばかりとなった、今回の『裏出雲見参』。
ご参加いただいた皆様、まずは、ありがとうございました





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わたしの、裏。 (あさだ)
2016-07-13 16:04:52
田村先生、楽しい旅でした。
わたしの、裏(こころ)も、さまざまありますね。表面にあらわす、そのこころ。
浦嶋神社にも、ご挨拶しましたね。
いつか、亀さんの背中に乗ってみたいです。
そういうと、動物園の園長さんのおうちでは、陸亀が、おうちのまわりを、散歩できるように、お庭を、家のまわり、一周と作っておられました。あんな家に住みたい。と、そのむかし、思っていました。
返信する
コメント、ありがとうございます。 (田村)
2016-07-13 18:16:51
あさださま

まあ、裏も表も、おしなべて一つですから
亀、ウサギ、カラスに鷺・・・
ありがたいことです。

いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。