goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

熱中症対策 ファン付きの上着(2025/6/18)

2025-06-18 23:08:31 | 田舎生活のイノベーション
最高気温、31度、一挙に真夏に。

 しばらくご無沙汰の休耕田の草刈をと、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、迎えに来た妻の車で、竹田農園でした。

 昨年の7月、雨上がり休耕田で、昼食にはビールで、草刈りを始めたら、初めての熱中症
 船酔い対策と同様、暖かいお茶を飲んだら、吐き気も下痢も収まり、翌日には元気に。
 そのため、長男から、炎天下、ファン付きの上着が快適だろうと、父の日のプレゼント。
 説明書き、小さい字でビッシリと書かれて、届いたファン付き上着の使用方法の習得に四苦八苦。
 やっとどうにか使えるようになり、今日の草刈が試運転。

 農園に到着、重たいのて、昨日妻の車で既に運んでいた、ファン付き上着を組み立てる。
 習うより慣れろで、意外と簡単に上着へのファンとバッテリーの装着が出来た。(冒頭)
   いざ出陣で、リヤカーに草刈り機と刈草を集めるフォークを積んで300メートル程下手の休耕田に。
 日陰を歩くときは、ファンから吹いてくる風が、首筋と、腕に当たり、涼しく快適。
 いざ草刈りで炎天下になると、エンジン音でファンの音がかき消され、ファンは本当に回っている? と不安に。
 真夏の日差しは、ファンがあっても厳しい。
 しかし、ないよりましなのだろう、熱中症に倒れることもなく、無事農園の木陰に戻ってきました。
 
 ファン付き上着、過信は禁物だが、熱中症予防の頼もしい味方と感じたことでした。

 畑周りの猛暑対策で、妻からは、大塚製薬の飲み物のOS1、長女からは日差しを跳ね返す明るい色の野球帽(ノースフェイス)も熱中症対策に役立った。

 同居の次男からは、「わかっているだろうが、ビールを飲んで草刈りはダメよ」のダメ出しのラインも。

 長男からもらった、ファン付き上着、いいね、を実感した一日でした。

 これからは、本体は、農園に置いて、バッテリーのみ、農園への往き帰りで、運ぶことに。
 上着は、ファンからの風で、汗で汚れることもなく、一週間に一度洗えばよかろうと判断。

 年々夏の暑さは、増すばかり。
今年も無事に草刈り出来ますように。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カボチャの棚の仕上げ(2025/6... | トップ | トマト初収穫 食べると体が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

田舎生活のイノベーション」カテゴリの最新記事