往きは電車~折り畳み自転車、帰りは迎えに来た妻の車で竹田農園でした。
豊津駅下車、自転車を組み立てて、今川の土手が見える辺り、畑友達のAN氏が畑の草刈の最中。
しばらく、よもやま話、お昼は一緒にバーベキューをすることに。
焚火の準備をしていると、AN氏軽トラックで到着。
私が炭火を起こしていると、AN氏はガスコンロで、今日掘ってきたジャガイモをフライパンで炒める。

一昔前、アメリカの西部開拓時代に使われていた鋳物製のフライパン、蓋つきとのこと。
ネットで購入。
水洗いするひつようがなく、拭き取り、次の使用の前、空焚きして油汚れや、こびりついた肉などを焼いて煙にしてしまうという、実用的な鍋とのこと。
蓋があるため、まんべんなく火が通り、私のビールのつまみにピッタリ。
よもやま話に花が咲きました。(冒頭)
お開きのあと、私は久しぶりに休耕田の草刈。
寒くなり、草は成長ストップで、余裕の草刈。
草丈の高い草を残しておくと、イノシシの隠れ家になるので、草は刈り取る必要。
60坪程刈って、油タンクが空っぽ。
あと、2回の草刈で休耕田の草刈、今年は終了。
帰りには、リヤカーに刈草を載せて畑まで。

畑に戻ると、妻は到着しており、当座の大根を収穫して帰路に。
帰りは、AN氏が持ってきた焼き芋を食べながら。
宿題の休耕田の草刈が再スタート出来、気分のいい一日。
豊津駅下車、自転車を組み立てて、今川の土手が見える辺り、畑友達のAN氏が畑の草刈の最中。
しばらく、よもやま話、お昼は一緒にバーベキューをすることに。
焚火の準備をしていると、AN氏軽トラックで到着。
私が炭火を起こしていると、AN氏はガスコンロで、今日掘ってきたジャガイモをフライパンで炒める。

一昔前、アメリカの西部開拓時代に使われていた鋳物製のフライパン、蓋つきとのこと。
ネットで購入。
水洗いするひつようがなく、拭き取り、次の使用の前、空焚きして油汚れや、こびりついた肉などを焼いて煙にしてしまうという、実用的な鍋とのこと。
蓋があるため、まんべんなく火が通り、私のビールのつまみにピッタリ。
よもやま話に花が咲きました。(冒頭)
お開きのあと、私は久しぶりに休耕田の草刈。
寒くなり、草は成長ストップで、余裕の草刈。
草丈の高い草を残しておくと、イノシシの隠れ家になるので、草は刈り取る必要。
60坪程刈って、油タンクが空っぽ。
あと、2回の草刈で休耕田の草刈、今年は終了。
帰りには、リヤカーに刈草を載せて畑まで。

畑に戻ると、妻は到着しており、当座の大根を収穫して帰路に。
帰りは、AN氏が持ってきた焼き芋を食べながら。
宿題の休耕田の草刈が再スタート出来、気分のいい一日。