goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

コロナのワクチン接種の予約、今回も敗退、のち逆転(2021/5/13)

2021-05-13 15:04:47 | 新型コロナウイルスの頃
4/12から、試験的に65歳以上のコロナワクチンの接種が始まり、私の住む苅田町では、4/20
から予約の案内が手元に。
 4月下旬、申し込みokとなり、私はネット予約をトライするも、モタモタしているうちに、終了。
 5分でネット予約は終了。
 今日、13日、朝9時からネット予約okで、即苅田町の申し込みページを開き、狙っている場所日時がまだ予約okとあり、予約手続きに。
 最後に、簡単な健康チェックのページに移り、画面には残り枠6人の表示で、急ぎ健康チェックに回答して、最終申し込みボタンを押すと、もう満席でオジャン。
 今回はタッチの差でアウト。
 のんびり、町にお任せ、はがき申し込みのルートもあり、それだと7月からの接種の案内。
 一回目の電話・ネット予約の混雑に辟易した妻や妻の卓球仲間は皆さん、ハガキコースで泰然。
 私は、次回もネット予約にトライすることに。
 素早いライバルの爺さん婆さんは既に予約して、次回の勝負は、敗退した私のような、とろい爺さん・婆さん相手で、ワクチンの到着も増え、枠も増えるだろうから、次回は勝てるかも。
 競馬の「3歳馬未勝利」の前座レースの様相。

 北九州市は、昨日から本格接種で、18会場で、7000人が接種したとのこと。
各自治体と、地元医師会の実力差が進展具合ではっきりしてくることだろう。
 我が苅田町、頑張れ。

 今日も自宅でブラブラ。

農園で取ってきた、渋柿の葉を我が家の北側廊下で、陰干し中。(冒頭)
高血圧の爺さん・婆さんに渋柿の葉の茶として配る予定。

 一昨日、雨で腐ってはと、葉が虫に食われて穴だらけ、茎も倒れた赤玉ねぎを収穫。
腐らないように、これは日向で乾燥中。

 サラダで食べると血液サラサラ、初期の風邪の症状を和らげる。
 血管が詰まりそう、肩こりがひどいという爺さん・婆さん用。

(一夜明けて、次の苅田町の接種の予約受付はいつかなと、苅田町のホームページを開けてみると、まだ、予約受付は終了のアナウンスがない。念のため、予約サイトを開いて、私が狙っていた近所の民間病院と大学の体育館の会場を見ると、予約枠無しで変わらず。しかし、苅田町体育館の会場を見ると、まだまだ100人近くの予約枠が残っているではないか。少々遠いが、早めに出かければ、接種できるので、迷わず、6/1を予約、楽々成功。そのあとは、パソコンに予約ok の確認メールも届き、楽天等での購買と同じやり方で、スムース。苅田町が直接管理できる広い会場で、融通も利くし接種の能力が格段に大きかったのだろう。やれやれ。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする