温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ハイブリッド、作業用車にも拡大

2009-11-23 09:43:21 | その他
当然といえば当然の動き。
ただし、メリットは世間にアピール以外は何だろう?。
燃費って、重要なのかな?そんなに距離動かないし。
そうだ、そんなに高距離走らないならピュアEVの方が正解かも?
低騒音はメリットかも?建機がうるさいと感じることはよくある。
でも、2.5倍という価格は高すぎるな。
asahi.com(朝日新聞社):ハイブリッド、作業用車にも拡大 中国などに売り込みも - ビジネス・経済

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハイブリッド建機 (渡り鳥)
2009-11-23 16:03:18
業界関係者として一言。

建機は自動車の様に燃費という考えは存在しません。
車の燃費は、km/L。あえて建機に当てはめるなら、Hrs/L。つまり1Lの燃料で何時間動いたかが建機の燃費
となります。
ショベルカーを例に取ると、現場への往復はトラックの荷台に乗せられて運ばれます。
現場に着いたら、移動するのは現場の中だけです。
車の場合の大要素は、エンジン系、駆動系、ブレーキ系、ミッション系でしょう。
しかし、建機はこれらに加えて旋回系、伸縮系などの
要素が加わります。
そして、ハイブリッド建機の場合、電気モーターの補助は現在、旋回系、
伸縮系のみに使われています。
ショベルのアームを伸ばす、バケットで土砂をすくって持ち上げて、
旋回してダンプの荷台へ下ろすという作業は従来機では油圧シリンダーです。
ハイブリッド建機は油圧シリンダーに電気モータを補助的に使うものです。
では、ハイブリッドにする利点はなにか?。
やはり、環境です。
エンジン系、走行系以外の主要素は、全て油圧で作動しており、圧力の元はエンジンです。
急斜面で作業する場合、それぞれの要素が最大の力を必要とします。
当然、エンジンに付加がかかり、燃費は落ちます。
また、油圧で動作する以上、車と同じでオイルが劣化します。
オイルの劣化を防ぐ為のオイルフィルタが必要になりますし、
一定期間たてばオイルを交換しなければなりません。
確かに高額ですが、プリウスのように最低グレードだけディスカウント
するようなボッタクリ商法ではありません。

「買って2年で元がとれる」というのは嘘ではありません。
3交代24時間稼働の現場なら、半年で元がとれるかもしれません。
車と違って建機は横丁の水道工事から、ビル工事、露天掘りの鉱山まで、
働く環境は様々ですが、過酷な現場であれば、元をとるのは早いでしょう。

私が試算した処、プリウス買って、燃費がカタログ通りでガソリン
価格は現在のままで、毎日の通勤に使った場合、元を取るのに6年4ヶ月必要でした。
返信する
re:ハイブリッド建機 (渡り鳥) (ひろBB)
2009-11-24 23:52:49
渡り鳥さん>その業界なんですね。
部下がKという会社に昨年行っちゃいましたよ。
詳しいコメントありがとうございます。

>建機は自動車の様に燃費という考えは存在しません。
なるほど。

>あえて建機に当てはめるなら、Hrs/L。つまり1Lの燃料で何時間動いたかが建機の燃費
となります。
マリンもHrs/Lです。距離測れないけどアワーメーターはついている。

>現場に着いたら、移動するのは現場の中だけです。
確かにそうですね。

>そして、ハイブリッド建機の場合、電気モーターの補助は現在、旋回系、
>伸縮系のみに使われています。
>ハイブリッド建機は油圧シリンダーに電気モータを補助的に使うものです。
ふむふむ。

>では、ハイブリッドにする利点はなにか?。
そこそこ!。

>やはり、環境です。
やはり!。

>「買って2年で元がとれる」というのは嘘ではありません。
>3交代24時間稼働の現場なら、半年で元がとれるかもしれません。
そうなんだ。興味深い!。

おかげさまで、少し賢くなりました。
返信する

コメントを投稿