goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

老人ホームの運動会

2005-10-16 | Diary
母のところにいってみると
老人ホームの運動会の日でした。

あいにくの雨でしたので
午後から室内でなにかやるようです。

残念ながらそこまでいられず帰ってきました。

コメント

学童保育のスポーツ交流会

2005-10-15 | Diary
きょうは子どもの学童保育のスポーツ交流会です。

近隣の3小学校の学童保育があつまり
キックベースボールやリレーをやりました。

天気が心配でしたが、晴れ間も出て暑いくらいでした。

上の子は3年生なので、学童保育は今年度で終わりです。
コメント

エクセルが起動しない

2005-10-14 | Diary
職場のパソコンが機能から不安定だと思っていたら
きょうになってエクセルを起動させようとすると
動かなくなってしまいました。

何回再起動をしてもダメ。

職場の情報センターに電話で助けもらい
やっと元に戻りました。

原因はまったくわからないけれど
こういった症状は多いのですかね
対処の仕方を知っていました。

さすが。
コメント

花びし茶屋

2005-10-13 | ひるめしのもんだい
きょうは讃岐うどん。

牛込中央通りと大久保通りの交差点を神楽坂方面に歩いてすぐのところに
さぬきうどん「花びし茶屋」があります。

といっても、きょうはじめて入ったのですが。

コシのあるうどんは、やはり讃岐うどんですね。
きょうはカルビ丼セットを注文してみました。

キツネうどんに小さ目のカルビのかかった丼が出てきました。
ちょっとふんぱつして¥890なり。
コメント

牛込中央通り踏破

2005-10-12 | Diary
きょうは久しぶりによい天気だったので
お昼休みに牛込中央通りを歩いてみました。

上り下りがいくつかあり、変化に富んだ道でした。

途中には旺文社、東宝アニメ、サロモン、アディダス
そして新潮社と、いろいろな会社が並んでいます。

結局、早稲田通りまで歩いていってしまいました。

東西線神楽坂駅の出口の近くに文鳥堂書店があったので
のぞいてみました。
新潮社の「考える人」があるかと思ったのですが
見つかりませんでした。

新潮社の近くなのだけど・・・
売れてしまったのかなぁ。
コメント

無理して飲もう 紹興酒 蘭亭2

2005-10-12 | ひるめしのもんだい
きょうも蘭亭にいってきました。

きょうは坦々麺(¥730)を食べました。
ひき肉がちょっと少ないなぁ。

でも辛すぎず、いい味でした。

ところで、蘭亭の壁を見ると

無理して飲もう
  紹興酒
2本目から4割引き

という張り紙が・・・

これって、すごいキャッチですね。
コメント

中華料理 蘭亭

2005-10-11 | ひるめしのもんだい
ラーメンのおいしさには「あつあつのスープ」であることが
私にとっては重要です。

先週、はじめていった「蘭亭]のたんめんが
とてもおいしかったのは、このあつあつのスープが
麺を半分くらい食べていても、残っていたからだと思います。

「蘭亭]は牛込中央通りを登っていって
大久保通りの交差点を左に曲がってすぐの
少々古い建物にありました。

またいってみよう。
コメント

雨の体育の日

2005-10-10 | Diary
体育の日は晴れの特異日ということでしたがきょうはあいにくの雨。

しかたないのて、家で子どもとDVDを見ています。

見ているDVDはジュラシック・パーク。

コメント

カルト資本主義 / 斎藤 貴男

2005-10-09 | Books
超能力、オカルト、新興宗教・・・

カルトはオウム真理教の事件のあと、一時的に沈静化したように見えたのだけど
そうではなく、以前よりもっと広く深く日本全体に浸透していて
企業や政府までもかかわっている、というもの。

その正体とは、支配するものがいかに従順な人間をつくり出せるか
にあるというのだ。

私たちは考えることを拒否し、感覚的に心地よいもの
絶対的なものに身を委ねてしまう方向に進んでいる。

この警鐘は、いまこそ耳を傾けるべきものではないだろうか。
コメント

保育園の運動会

2005-10-08 | Diary
きょうは保育園の運動会。

天気が心配だったのですが、なんとか雨はふらずにできそうです。
下の子どもが年長なので、保育園の運動会は
これが最後ですね。
コメント