府中市の境界を歩く3回目は、去年の11月25日に歩いてきました。
今回は国分寺市との境を歩きました。
前回のゴールがJR国分寺駅から行った方が近いので
府中駅からバスで国分寺駅まで行き、東京経済大学の南を通り
西ノ久保通りを南に下るといなげやに着きます。
今回のコースも住宅地を歩くのですが、境界が道路にない所もあり
なるべく境界から離れないよう地図を見ながら歩く必要があり
また、住宅街ばかりのため写真は控えました。
東八道路の北側を西に歩く感じで府中街道に突き当たったところで
今回のゴールにしました。
約4.3キロの道のりです。
帰りは京王バスの栄町3丁目のバス停から府中駅まで乗って帰りました。
今回は国分寺市との境を歩きました。
前回のゴールがJR国分寺駅から行った方が近いので
府中駅からバスで国分寺駅まで行き、東京経済大学の南を通り
西ノ久保通りを南に下るといなげやに着きます。
今回のコースも住宅地を歩くのですが、境界が道路にない所もあり
なるべく境界から離れないよう地図を見ながら歩く必要があり
また、住宅街ばかりのため写真は控えました。
東八道路の北側を西に歩く感じで府中街道に突き当たったところで
今回のゴールにしました。
約4.3キロの道のりです。
帰りは京王バスの栄町3丁目のバス停から府中駅まで乗って帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます