goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

ハワイ旅行 その20 12/30 Onizuka Visitor Center

2013-01-21 | ハワイ旅行

Onizuka Visitor Centerという日本人の名前の付いた Visitor Center ですが
これは、ハワイ州初で日系人初の宇宙飛行士で、
985年にスペースシャトル「ディスカバリー」で初飛行
しかし、翌年の1986年1月の「チャレンジャー」の爆発事故で亡くなった
エリソン・オニヅカ氏の名前を記念して命名されたとのこと。


Visitor Centerのそばには天文関係者の宿泊施設があります。
マウナケアは山頂近くに世界各国の天文台が13基あります。
日本の国立天文台のすばる望遠鏡も設置されています。
その天文台で働く研究者たちの宿泊施設だそうです。
コメント

ハワイ旅行 その19 12/30 Onizuka Visitor Centerで超早い夕食

2013-01-19 | ハワイ旅行
マウナケアの標高2,800メートル地点にあるOnizuka Visitor Centerに到着。
ここで夕食のお弁当が出ます。
お弁当はご飯に焼き魚・鶏の唐揚げという日本のお弁当に味噌汁つきです。

といってもまだ午後3時なんですよ。
こんなに早く食べて、夜におなかが空かない?
コメント

ハワイ旅行 その18 12/30 雲海の向こうにマウナロア

2013-01-19 | ハワイ旅行
マウナケアの標高は4,205メートルで、ハワイで一番高い山です。
その次がマウナロアで4,170メートル。

バスもマウナケアのだいぶ高いところまで来て
雲が下に見えるようになりました。

雲海の向こうにマウナロアがそびえています。

コメント

ハワイ旅行 その17 12/30 牛模様の馬

2013-01-18 | ハワイ旅行
マウナエケアの夕日と星のツアーは日本人対象のツアーで
ガイドも日本人でした。
当たり前か。

途中の牧場で牛模様の馬として人気の馬ところで記念撮影です。

コメント

ハワイ旅行 その16 12/30 コナの朝市に

2013-01-18 | ハワイ旅行
30日は午後からマウナエケアの夕日と星のツアーに行きますが
その前に、コナの朝市に行く予定でした。
ところが起きるのが遅い奴がいてなかなか出発できません。
時間的にタイトでしたが、新鮮な野菜と果物を手に入れようと向かいます。

こんどもお店で昼食を食べる暇がなくなって
車中でサンドイッチを食べ、あわててツアーの準備をし
待たせているバスに乗り込みました。

ほかのツアー客のみなさんの顰蹙をかいながら出発です。
コメント

ハワイ旅行 その15 12/29 コンドミニアム

2013-01-18 | ハワイ旅行
このコンドミニアムは Waikoloa Colony Villas というところ。


コナ空港から北に上がったさきの海沿いにあります。
きのうはヒロ空港から南に下ってハワイ国立火山公園までいって
それからまた北上し西に横断する、すごい距離を走ったことになります。

ここが玄関


キッチン


2階に上がる階段


2階にはベッドルームは3部屋とバスルームが2部屋あります。

コメント

ハワイ旅行 その14 12/29 コンドミニアムに到着

2013-01-17 | ハワイ旅行
ハワイ国立火山公園を後にし、コンドミニアムに向けて出発です。
フリーウェイをひたすら走ります。

このフリーウェイは道路沿いに照明がないので
見ていてとてもヒヤヒヤします。

ヒロ空港の近くに来ると雨も降ってきました。
夕食の時間になってきましたが
レストランに入ってしまうと遅くなるので
Jack in the Box というハンバーガーショップでテイクアウトし
車中での夕食となりました。
このハンバーガー、おいしかったです。

コンドミニアムに到着したのは夜の10時30分。
幼児たちはとっくに寝ています。

中に入ると広くて立派なのでびっくり。
思わず部屋を探検してしまいました。


ここはリビング。
アメリカっぽいですね、ってアメリカだよ!
コメント

ハワイ旅行 その13 12/29 溶岩トンネルはインディ・ジョーンズみたい

2013-01-17 | ハワイ旅行
ビジターセンターに戻る途中に洞窟のトンネルがあります。
看板を見ると Lava Tube
トンネルというより洞窟といったほうが雰囲気がありますね。


洞窟に入ると男連中はみんなインディー・ジョーンズの
テーマ曲を口ずさんでいます。


たしかにインディになった気分。
コメント

ハワイ旅行 その12 12/29 ハワイ国立火山公園と溶岩海岸へ

2013-01-16 | ハワイ旅行
昼食を終えたら火山を見に行きます。
ハワイ国立火山公園はいまも活火山活動をしているキラウエア火山一帯にあります。


ビジターセンターからの眺めです。
火口からはけっこう煙が出てますね。
この地点は山の上のほうですが、自転車で上ってくるひとが多いのでびっくりします。

ここから坂を下って海岸に行くと
溶岩が流れ出て、海まで続いている場所に行きます。

この先に溶岩が流れてきて道路が分断されている場所があります。
コメント

ハワイ旅行 その11 12/29 ロコモコ発祥のお店

2013-01-16 | ハワイ旅行
出発予定を大幅に遅れながらも、窮屈な車で出発です。
きょうは火山と溶岩の海岸まで行きます。

途中で、昼食を食べにドライブインCAFE 100に寄ります。

このドライブインはハワイの代表的な料理、ロコモコの発祥のお店といわれているそうです。

下の子と一緒にロコモコと飲み物を注文して11.13ドルでした。
安いね。
上の子は大盛り(ダブル)を注文して、食いきれね~と言っています。
コメント