梅之芝居日記

歌舞伎俳優の修行をはじめてから15年がたちました。
日々の舞台の記録、お芝居ばなし等、お楽しみ下さい。

ほどけないでね

2009年01月05日 | 芝居
『鏡獅子』が終わりますと一気に緊張がとけるせいか、体も気持ちもグタ~っとしてしまいまして、今月はちゃんとしたブログ更新ができるのかしらと不安になってきました。
もう少し、舞台が落ち着くまで、短文で失礼いたします。

自分のなら簡単にできることが、他人に対しては難しい…。
ネクタイや靴ひも、ボタンがけなどでそう感じるコトはございませんか?
『祝初春式三番叟』で、まさにそういう思いをいたしております。

師匠演じる三番叟の、烏帽子のかけかえです。
最初は“侍烏帽子”をかぶっておりますが、途中舞台上で黒の“剣先烏帽子”に変えるおりに、シンの後見であられる加賀屋(松江)さんと、私の附け後見と二人で介錯をいたします。
一番気をつけるのが、顎下で紐を結ぶとき、そして結んだ“輪”の部分を顔の横に挟み込むとき。
烏帽子の紐なんて、自分は『車引』の仕丁などで、さんざんやってきてるんだけど…。
イザ師匠に対して勤めてみますと、思う以上に時間がかかるものですね。
舞台稽古の時は手が震えてしまったし…。
素早くやらなければならないものではございませんが、やはり手際よく、サッとできたほうが気持ちがよいものです。

だんだん慣れてはまいりましたが、まだまだ!
平常心、平常心…。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書 (カトウ)
2009-01-06 19:55:05
偽りの民主主義 GHQ・歌舞伎・映画の戦後秘史 という本を読んでいます。米軍関係者に振り回される松竹、東宝の人々。演目制限で助六、忠臣蔵、菅原伝授が上演できなかったり、京屋(雀右衛門)さんが禁止演目を上演したことによりGHQに逮捕されたり、歌舞伎が残って良かったと思います。10・11・12は歌舞伎三昧です。楽しみにしています。
返信する
お察しいたします (SwingingFujisan)
2009-01-08 08:58:03
烏帽子…お察しいたします。左右は反対になるし、フィット感も他人だとわからないし。
後見さんのお仕事を拝見していて、皆さん手際よくおやりになりながらも、その辺のご苦労があるのだろうなぁと漠然と感じておりましたが、やはりそうなのですね。
後見さんは本当に重要なお仕事だと、拝見するたび思います。どうぞ、心身ともにご健康で1カ月乗り切ってくださいませ。
返信する