梅之芝居日記

歌舞伎俳優の修行をはじめてから15年がたちました。
日々の舞台の記録、お芝居ばなし等、お楽しみ下さい。

寝覚月稽古場便り・4

2009年08月31日 | 芝居
正午より『河内山』『桔梗旗揚』と続けて<初日通り舞台稽古>。

『桔梗旗揚』「馬盥」の腰元、いや~大変! 足への負担は5月の『暫』以上です。なにせ40分正座ですから…。
緊迫した場面ゆえに、ゴソゴソ動くのもはばかられます。よいタイミングを見つけて、パッと足の組み替えができればよいのでしょうが、そういうノウハウがまだ掴めておりませんでして…。
よい意味で<海千山千>になりたいものです! 本当に。

『鈴ケ森』は<総ざらい>。

『竜馬がゆく』は1回目の<舞台稽古>でした。
序幕の「ええじゃないか」の群衆。台本のト書きにある、女装した親父やら、侍のなりをした女やら、<奇装奇態>の一群を描くために、衣裳方さんや小道具さんが色々なご用意をして下さいました。
女の衣裳は大層派手な色や柄になっておりますし、男も様々な持ち物を手にします。もちろん、化粧も思い切って滅茶苦茶にしたり、厚化粧にしたりしますし、鬘にも、これから工夫をしてゆくことになると思います。
我々の出番は、2度ほど返して稽古いたしまして、動線や立ち位置、芝居の仕方など細かく直しましたが、演出の齋藤雅文さんから、「朝の11時、この一瞬だけ狂ったようにやってください」とご指示がございました。
時代そのものが狂乱していた、当時の雰囲気が少しでも出せればと思いますが、とにかく皆でイキを合わせてやるしかありませんね!

最新の画像もっと見る