goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

民泊クロ兵衛から~30

2017年09月25日 | 旅行のことなど
志々伎山麓から

最後の日は三匹目のドジョウを期待して志々伎山に来ました。

天気は最高ですが、まだ何も飛びません。

大きな渡りを期待して頑張ります。

早く出てこいハチクマさん。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Imaipo)
2017-09-25 08:00:43
天気は上々沢山飛んでくれると良いですね
返信する
お早うございます。!! (minoji)
2017-09-25 08:55:54
渡り最盛期に入りましたね!
昨日白樺峠は1000羽越えのサシバが渡ったようです。
そろそろそちらも数が期待できそうですね。
返信する
imaipoさんへ (タカ長)
2017-09-25 19:04:06
天気が良いのは有難いことですが、タカが高く飛んで見つけるのが大変でした。
見落としも多かったはずですが、2000羽近く記録できました。
返信する
minojiさんへ (タカ長)
2017-09-25 19:07:36
そしうですね。最盛期になったようですね。
北九州では仲間が3000羽の渡りを記録したとか、タカ長ほ平戸島の最先端で観察しました。
天気が良くて、高く飛んだので見落としも多かったはずですが、それでも2000羽近く記録しました。
明日帰広する予定です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。