goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長のタカの渡り観察

タカが好き、山が好き、花が好き、心はいつも旅もよう。日々移ろいゆく心もようを綴るナチュラリストのつぶやきです。

蓮華山に登る

2015年03月20日 | 山歩きから
仲間たちと先日下見に行った蓮華山に登りました。

その下見登山の様子はここをクリックしてご覧下さい。

先日と同じようなものですが、今日の軌跡を紹介します。

    

下見のときと同じように歩きました。この山を登るにはこのコースがベストだということです。左から登り右側に下りる、これが高齢者向きのコースですね。

    

登山口の近くには花が咲いていました。おそらく梅の花?

その花に見送られて山道にはいり、急登を登って山頂へ。ゆっくり登っても1時間半の登りです。

    

山頂についてバンザ~イ。

ここから400mあるいて西の展望台へ。

    

こちらのほうが少しだけ視界が広いようです。

ここまで来てはじめてザックを置くことを許され(?)小休止です。そこで記念写真を撮ろうとしたら、、、、、

          

セルフタイマーがおかしいのか、設定の方法が間違っているのか、、、、、、どうしても撮れなくて、、、、、

仲間のカメラで記念撮影を完了、早々に下山しました。ということでこのなかにはタカ長は写っていません。

急いで下山する意味は、、、、、お分かりでしょう。下見のときと同じように蕎麦屋さんに行きたいからです。

    

登るときと同じくらい時間をかけるつもりで下山しました。高齢者は下りが問題なのです。

先日登山道の補修をされているところに遭遇しましたが、写真右のようにものすごく立派になっていました。

この山は600mに満たない小さな山ですが、そのわりには急登が多くて足場の悪いところがあるのですが、、、、

地元の人の努力で登山道が整備されているのです。

登るときに聞いた話では、この山で転落死した人もいるようですから、このような登山道整備は有難いことです。

    

ふもとにも梅の花が咲き、この近くをホオジロが飛びまわっていました。

    

花を見ながら登り始め、花を見て終わった今日の蓮華山登山でした。

歩数が1万を少し超える登山でした。

    

本日の成果はこのノスリだけです。

そろそろノスリの渡りも最盛期(?)明日は山に登ってノスリの写真を撮るつもりです。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2015-03-21 08:23:55
こちらは昨日も今日も曇天です
天気予報を見ると関東だけが曇りです
気温が少々低めで寒い?です
青空が見たいです(笑)
返信する
ご無沙汰です~ (青龍〇段)
2015-03-21 18:27:51
山頂ではみんなして双眼鏡で鳥探しですかね!?
軟弱登山記事を爆笑連載中です。
コメントは不要ですが、指差してお笑い下さい~

仲間の方がご覧になると「世にはかわっつた人がおるのぅ~」と云われるのは間違いなしです(
笑)
返信する
imaipoさんへ (タカ長)
2015-03-21 19:52:11
こちらは良い天気でした。
予定通り山に登ってタカを見ましたが、今日の成果は「可もなし不可もなし」ということでしょうか?
でも、山の上で広い景色を見ながら、時々訪れる登山者のおしゃべりしながらタカを待つのは悪くないですね。
明日も行こうかなぁ???
返信する
青龍〇段さんへ (タカ長)
2015-03-21 19:59:23
こちらこそご無沙汰しています。
と言いながら時々はナイショで訪問して、、、
こちらに来て山で料理をしてくれないかなぁ、、、、などと勝手に考えているのですよ。
私たちが歩いている山は遠路はるばる来ていただくほどの山ではないので声をかけられないのですが、、、、、。

ただいま連載中の記事を仲間の皆さんにしょうかいすることにします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。