北海道と九州の風来旅とマイ道楽

マイ故郷の北海道観光旅と、毎年春にマイワイフ実家へ帰省ついでの九州観光旅と、マイ道楽「気ままなモクモク工房」のご案内!

H29' 札幌のさくら 「見事な咲きっぷり 新川さくら並木」

2017-05-09 | 季節の花めぐり
例年の所用のついでに、満開の桜巡りも‥と、期待して九州へ行ったがなかなかタイミングが合わず、不完全燃焼の
まま札幌に戻ってきた。約一ケ月遅れで桜前線も北上したようで、札幌にも待望の桜が見れる時期がきたようだが、
束の間で、アッという間に通り過ぎたようだ。

昨年のきれいな満開時を思い出し、「新川さくら並木」をのんびりと散歩してみた。今年はどんな顔を見せてくれるか?
新川さくら並木は、札幌市中央区から、北区と西区の境界を流れ、手稲区を貫通して流れる、都会の中の人工河川で
延長:約7.5km(武蔵女子短期大学前から新川中央橋まで) 手稲区側と合わせると約10.5kmとなり、一直線で続く。
日本一といわれている静内の二十軒道路約7kmを越えている。(総本数:755本)
この中で、特に目立って立派に、満開で咲き誇っている場所が、北24条西16丁目辺りに並ぶ十数本の満開の桜。
見事な桜のトンネルが出来ている。ここの桜並木をみて、ようやく今年の満足感を味わえた。
撮影が曇り空の午後だったので陽射しが弱く、ピンク色の鮮やかさに欠けるものの、咲きっぷりは見事だった。
































また来年の満開時が楽しみ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿