goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ファースシリカの製造会社…北斗市・本社~函館空港~中部国際空港~春日井市~名古屋市

2025-04-29 21:07:10 | Weblog
ファースシリカの製造会社…北斗市・本社~函館空港~中部国際空港~春日井市~名古屋市
お菓子や海苔などの袋に梱包されている乾燥剤の多くがシリカゲルです。
このシリカゲルだけを製造する会社は、国内では極めて少ないのが現状です。
今日は、そのシリカゲル国内メーカーの富士シリシア化学株式会社本社を訪問しました。
富士シリシア化学さんは、私達が『魔法の砂』と呼ぶファース工法専用部材「ファースシリカ」を製造供給して頂いております。

乾燥剤のシリカゲルは湿気を吸収しますから、吸った湿気がそこに保存されているのです。
そこにある湿気なら、家屋内が乾燥した際に放出するよう、改善処方したのが「ファース工法」専用部材ファースシリカです。

富士シリシア化学は、アメリカ、スイス、イタリアにも現地法人を持つ、グローバル企業です。
魔法の砂と云うのは、単に調湿剤と云うだけでなく、フォルムアルデヒド等の有害ガスや酢酸系の臭気を伴う物質も吸着、人の住む空間にもっとも優しい空気にしてくれます。
ファース工法は、床下に約200㎏以上の「ファースシリカ」を敷設します。
この量は、約180リッターの水を吸い込むキャパシティーがあります。

プロ野球の選手が使う、木製バット用で調湿機能付きバット収納ケースなども手掛けています。
木製バットの湿気を常に8%に保つように設計され第1号利用者は、落合博満選手です。
落合選手は、収納ケースから取り出したバットで2年連続三冠王を獲得されたと云います。

今日は、この魔法の砂「シリカゲル」を異なる使用法を検討するため、ファースシリカ開発者の工学博士、伊藤睦弘さま(向かって左)、チームリーダーの本田博文さん(右)とで、色々な協議が出来ました。

単に床下に敷設するだけでなく、異なる使用法を擦り合わせました。
研究開発は、常に停滞することなく続けていなければ技術が直ぐに陳腐化します。
多くのヒントを得ることが出来て、明日からの新開発に役立ちそうです。

 「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」
「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」
「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#福地建装」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の来ない冬はない…北斗市・... | トップ | 櫻前線が北海道に…名古屋市~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事