
学者が繋いだ空調メーカー…北斗市・本社~函館空港~羽田空港~川崎市~東京都内
函館市内で函館山の反対側にある山裾には、広大な野原の中に総ガラス張りの校舎を持った「はこだて未来大学」があります。
この大学の「大場みち子教授」とご縁があり、卒業生の卒業論文を書くために中卒経営者である当方が論文対象なることもありました。
私の孫息子は今年から東京大学に入学しましたが、その孫息子が春休み、夏休みをほぼ毎年、この北斗市で過ごしていました。
その孫息子を伴って訪れるのが未来大学のキャンパスであり、彼はもっぱら原っぱの草花に興味があるようで終日、その原っぱで植物観察をしておりました。
東京大学でも理Ⅱと云われる植物系の学部に入り、植物研究を学んでいるようです。
今日は、神奈川県川崎市の富士通ゼネラル株式会社のエアコン事業部を訪問しました。
富士通ゼネラル元執行役員(現在は秋田の大学で特任教授)Sumie Moriyama先生と未来大学の大場みち子先生は、親友のご関係であり、大場先生のご縁で富士通ゼネラルとのご縁ができました。
数年前から富士通ゼネラルのエアコンを「ファース工法」家に試用してきました。
寒冷地対応策も確認されたので、富士通ゼネラルエアコンは、「ファース工法専用エアコン」として位置付ける事になりました。
お二方の女性の学者ですが、研究者には男性と異なる視線を感じることもあります。
いずれにしても優れたモノづくりに繋がった事は事実です。
今日は、富士通ゼネラルエアコン開発現場の技術者の方々と、しかり意見交換することができました。
画像、右から開発本部グループマネージャーの藤井裕史さん、主幹研究員の高島伸成さん、全館空調システム部長の関口峻司さん、本部長付の平 律志さんと撮りました。
今日は、世界の空調機器界をリードするエンジニアばかりに勢揃いして頂きました。
省エネでエネルギー消費効率(APF)の優れたエアコン開発では、この方々の上を行く人は現れないと思われます。
https://blog.goo.ne.jp/fas-21
「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファースの家」「#北斗市」「#函館市」「#断熱」「#気密」「#全館空調」「#空気サラサラ」「#SDGs」「#LCCM住宅」「#ZEH住宅」「#健康寿命を延ばす家」
「#ファース工法」「#福地建装」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます