goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

先ずは試す事の意義…福岡市内

2016-04-25 22:00:04 | ファース本部

資材メーカーのカタログに記載されたスペック値は、JAS規格に則った方法の数値が記載されております。そのJAS規格をクリアーするには、何度となく社内実験を繰り返し、そのスペック値を確実なモノに仕上げてからJAS規格の検査を受けます。

それまで厳格な検査を経たJAS規格の数値ですが、必ずしも人が住む居住空間の様々な環境にフィットするとは言い切れません。
私達は、JAS規格品を実際の住まい空間にフィットするよう、実証実験を実践しています。

今日は、ファース・グループFMAの一員である、福岡市内に本社のある栄住産業さまを訪問しました。栄住産業さまは、金属板でつくる防水バルコニーと屋上防水のスカイプロムナードがヒット製品を全国供給するメーカーです。社長の宇都さんと当方は年齢も一緒です。

私も宇都社長も、とにかく現場で試し、結果を出さなくては満足できないタイプです。
今日は栄住産業さまの研究施設も見学させて戴きました。

写真はその研究施設で撮りました。
私の隣から先般フィリピンに同行して戴いた永住の原口さん、北海道からお出で戴いた屋根加工会社、YKスチールの斉藤社長、栄住の宇都社長、永住の田中常務、北海道の電気工事会社、木村社長、永住の電池システム技術者の吉田さんです。

この栄住研究施設では、太陽光発電、風力発電、蓄電池とのフィット性を、繰り返し実証テストをしておりました。
栄住さんは、屋上防水を活用して太陽光発電を多用しており、来るべきゼロエネ住宅(ZEH)に向けた研究開発を行っておりました。

弊社も、その一翼を担える技術は、ありそうです。
今後は、栄住産業との研究開発を促進してまいります。
先ず試す、この実証は、私達が大手メーカーにない強みとなると思われます。

さて、札幌、東京、福岡と続いた出張も今夜が最後、明日の一便で北斗市本社に帰社します。

blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする