我国日本など「先進国」とするのは、ODA(政府開発援助)を行っているからでしょう。
資金援助する国を「先進国」、資金支援を受ける国が「後進国、と言うことか。
我国日本は、かつて発展著しい隣の中国にも多額のODAを行っていました。
昔は、インフラなどの未整備な国を「後進国」と称しており、いつのころから「発展途上国」と呼ぶようになりました。発展途上とはいつかは発展することが前提なのですが。
先日訪問したフィリピンはまさに発展の途上にある気がします。
「発展途上国」は、「後進国」が国を侮辱した呼び名だと言う事が理由のようです。
生活保護受給者が増えています。
庶民の血税で生活するには屈辱的なことでもあります。
止むを得ず受給している人は、懸命に努力して生活保護生活から抜けようとしております。
ODAを受けている「後進国」は、ODAを断れる国づくりの目標が必須のはずです。
私達は、マインド的には常に発展途上だという意識を持ち続けるべきだと思われます。
自分の能力や出来る事の限界を自分で決める事など出来ません。
私達は、自分でも気付いていない潜在能力を持っているのかも知れません。
潜在能力は天性のものや過程において自然と潜在したものなどがあるようです。
自分自身が気付いていない自分能力を発掘してみると面白いかも知れません。
学ぼうとの意識があれば、いつの間にか自然とスキルが備わって行くものだと思われます。
今日は、明日グランドオープンするファースの家常設モデルハウスの外構工事を行っておりました。ハウジング事業部担当の小泉常務や大工の山田棟梁は、エクステリアなど全くの素人ですが、いつも見聞きしていて感性が潜在していたように思われます。(写真)
今日中に完成して明日のお披露目には間に合わせるそうです。なかなか良いセンスです。
さて、今日は溜まった仕事をこなしながら現場指示などを行っておりました。
明日は、全国と地元の関係者の方々が参加してオープニングセレモニーを行います。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
