goo blog サービス終了のお知らせ 

豊かさを求める 会長日誌

家づくりと言う事業を通じ、多くの人々の人間模様を綴ります。

ブログの利点と書く理由…北斗市

2014-06-21 16:38:23 | ファース本部
ブログを毎日更新するようになってから丸8年を過ぎ去ろうとしています。
ブログ更新を強制された義務感だけでは、中身が希薄になりそうですが、ネット上には実に多くのブログが配信されています。
ブログの利点はその中から必要な情報をチョイスできることなのでしょう。

メールマガジンでの配信は、送信先のメールアドレスの吟味が必要で、そのメールBoxに侵入して行くことから、興味のない情報を邪魔にされる場合があります。
中にはメール添付にウィルスが紛れ込む場合も心配されるかでしょう。

ブログの中には、他人の書いたブログ内容を批判する内容のモノもあります。
ブログなどのネット情報は、他人の名誉を傷つけることのない配慮が必須なのでしょう。
有名人スキャンダルを報じた週刊誌が売れるのは、他人の不幸を見てニンマリする心情が潜在するからだと言われます。人には嫉妬心などがあるからでしょうか。

私がブログを続ける理由は、日常を描写することで自分に幾多の気付きがあるからです。
人を思い描き、自然を描き、動物や生物を描写することで自分の立ち位置が解ることも。
ブログなどは、誰のために書くのではなく、まさに自分のためだけに書いています。
写真は、私達のオフシャルサイトがご覧のように社長ブログがあることを前提に構成されていますが、義務感を覚えたこともありません。


他人のブログで気になるようで嫌なブログなら、単に見なければ良いだけのことです。
メルマガと異なり、他人に対する誹謗中傷さえしなければ、誰の邪魔にもならないのがブログの利点かも知れません。しかしながら、匿名による投稿サイトでの人格否定を伴うようなネット上の書き込みには、いささか辟易してしまいます。

「人の口に戸は立てられぬ」と言いますが、人の悪口を書き、喋って幸せになった人は一人も存在しないと現実もあります。
ブログネタは、目の前にあるモノ、感じたコト、気付いたコトを…特に深読みをせずに。
さて、今日も深読みのしないブログを書いてしまいました。


blogram投票ボタン

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ

ファース本部オフシャルサイト毎日更新

健康住宅ファースの家-注文住宅情報サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする