被災地の人々が入居している仮設住宅は、満足な断熱材も入っておらず劣悪環境の中で過ごす被災民が多く存在します。この状況の中で100億円もかけての公務員宿舎建設です。問題になるのは当然と云えそうです。
この事業は2年前の事業仕分けで凍結となりながら今年度の予算で「解凍」されました。
未曽有の災害を受けた被災地の実状が在りながら公務員宿舎建築は、誰もが解せないもの。
政府の財政危機を回避するため国民に復興増税を求めております。
自民党時代の公共事業漬けを止めるかと期待された政権交代です。
そして多くの生活者が期待した「事業仕分け」でした。
この建築費は、古い宿舎の売却で捻出するそうですが、そもそもこのご時世です。
大企業も社宅や保養所などを売り払って事業資金を作っている時期に、公務員が公務員のための公務員住宅を建築するその感覚を問いたくもなります。
「良い住宅に公務員を住ませ良い仕事をさせる」これは、時代遅れのセリフに聞こえます。
多くの公務員は、どんな劣悪な環境でも国家国民のために汗を流す公僕に徹しています。
そこに住む公務員の住み心地などは、決して快適なものではないように思えてしまいます。
住宅とは、単なる器ではありません。住む人のマインドをも包み込むのです。
外観、機能、装備、什器備品そして暖かさ、涼しさ、更には光熱費…
負債だらけの政府が建てた住宅に住まわされる公務員こそ気の毒に思えてしまいます。
こんな消費者の声が聞こえたのか再度の建築凍結です。しかしいつまた解凍になるのか。
さて今日は当方の誕生日。社員全員の心づくしの花束(写真)を戴きました。
スタッフの心情が温かい…野田新内閣にも温情や情念のこもった政策の実現を念じます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】

この事業は2年前の事業仕分けで凍結となりながら今年度の予算で「解凍」されました。
未曽有の災害を受けた被災地の実状が在りながら公務員宿舎建築は、誰もが解せないもの。
政府の財政危機を回避するため国民に復興増税を求めております。
自民党時代の公共事業漬けを止めるかと期待された政権交代です。
そして多くの生活者が期待した「事業仕分け」でした。
この建築費は、古い宿舎の売却で捻出するそうですが、そもそもこのご時世です。
大企業も社宅や保養所などを売り払って事業資金を作っている時期に、公務員が公務員のための公務員住宅を建築するその感覚を問いたくもなります。
「良い住宅に公務員を住ませ良い仕事をさせる」これは、時代遅れのセリフに聞こえます。
多くの公務員は、どんな劣悪な環境でも国家国民のために汗を流す公僕に徹しています。
そこに住む公務員の住み心地などは、決して快適なものではないように思えてしまいます。
住宅とは、単なる器ではありません。住む人のマインドをも包み込むのです。
外観、機能、装備、什器備品そして暖かさ、涼しさ、更には光熱費…
負債だらけの政府が建てた住宅に住まわされる公務員こそ気の毒に思えてしまいます。
こんな消費者の声が聞こえたのか再度の建築凍結です。しかしいつまた解凍になるのか。
さて今日は当方の誕生日。社員全員の心づくしの花束(写真)を戴きました。
スタッフの心情が温かい…野田新内閣にも温情や情念のこもった政策の実現を念じます。

毎日必ず更新・社長携帯の一言ブログ
ファース本部オフシャルサイト毎日更新
【賢者TVはここをクリック】
