goo blog サービス終了のお知らせ 

迷走していた「たんなさん」のつぶやき

※個人の感想です・・・

初めての休日出勤でした

2012年10月27日 | LIFE
これまでにも何度か休日出勤の話があり出勤可能であると伝えていたのですが、メンバーに入らなかったり、休日出勤自体がなくなってしまったりで、これまで休日出勤したことがありませんでした。
が、今日は初めての休日出勤でした。

食堂が休みということもあり、各自がコンビニ弁当などの昼食の準備をして出勤することと、昼の休憩時間が15分長いこと、就業時間が10分短いことなどが普段との違いでしょうか。
ああ、もうひとつありました。
いつもはタイムカードを切ってからロッカーで着替えるのですが、今日は着替えてからタイムカードを切れました。

普段よりも30分ほど勤務時間が短くて、割増しで給料がもらえる休日出勤はいいですね。
はたしてどれくらいの日当になるのかが楽しみです。

機械の操作を覚えることになりました

2012年10月26日 | LIFE
年が明けて仕事の忙しさが一段落したころから機械の操作を覚えてもらうといわれていたのですが、それよりも早く教えてもらうことになりました。
今やっている包装の仕事は、覚えて慣れてしまえば難しい仕事ではないのですが、誰にでもできる仕事でもあるので、簡単に首を切られてしまうという心配もありました。
しかし、機械の操作ができるようになると、特殊な技術・セールスポイントを持つことになるので、雇用の継続という面からは大きな意味を持つことになります。
ただ、私自身がもう若くないこともあってか、操作を覚えることがなかなか大変で、技術を習得するまでにはしばらく時間がかかりそうであります。

派遣の立場が弱いことを実感しました

2012年10月16日 | LIFE
一緒に仕事をしていた派遣のT君が先週末で退職しました。
社内事情の多くが喫煙室で語られているようなので、タバコを吸わない私は情報に疎いため、てっきりT君は自己都合で退職するものと思い込んでいましたが、今週になって会社から契約を切られたのだと知りました。
派遣切りってやつですか。

部内では半年以内に管理職が定年退職するので、今月から次の管理職候補が移動してきて、人員的には余裕のある状態となっていました。
だから、人が減っても仕事自体は回るのですが、だからといって仕事のできるT君が切られてしまうというのは複雑な心境です。

なんといってもT君の包装技術は素晴らしく、作業のテンポや仕上がり具合など、なんども技術を盗もうとチェックしたもので、同じ仕事をやらせたら右に出る人は社内にはいないと思います。
ただ、派遣という立場なので任せられる仕事に制約があり、仕事を頼みにくかったり、仕事の負荷を増やさないように配慮したりということが必要であったのも確かです。
そして、同じ仕事をしているのに、派遣なので賃金が安いらしい。
なので、なおさら仕事を頼みにくいという状況でした。

そうであったとしても、社内的に都合で契約を切られてしまうのはかわいそうすぎます。
次の仕事は決まっていないし、片親の母とともに学生の弟を養っていかなければならないのだから。

がんばれよT君。
元気でな。

歯医者の季節

2012年10月06日 | LIFE
歯茎の腫れが引くのを我慢して待っていましたが、1ヶ月経っても腫れの引く気配はなく、膿が溜まってはそれを出すという地道な作業に不安を感じて、ついにまた歯医者に行くことになりました。
診察してもらった結果は、
「30年も前に治療した差し歯の具合が悪くなり、化膿している」
ということでした。
前々からレントゲン写真を見るたびに、差し歯の治療方法がよくないと指摘してきた先生にとっては、ようやく治療することができるチャンス到来といったところでしょうか。

30年慣れ親しんだ差し歯を外され、いろいろと弄繰り回され、仮歯をつけて生活する毎日です。
で、そろそろ新しい差し歯を入れてもらえる頃かなと期待していたら、隣の差し歯も治療しますと言われてしまいました。
「あのー、そっちはとりあえず大丈夫なんですけど」
などとも言えず、なすがままに治療に耐える日々が続いています。

「こんな苦しい歯の治療を受けているということは、これからも生き続けていくからだよなー」
などとしみじみ感じてしまいました。
だって、これから自殺しようと思っている人たちは、こんな苦痛な歯医者に通ったりはしないわけで、希望を持った人たちなんだと自分を慰めてみたりしているのでした。

タイヤ交換をしてみたら

2012年09月22日 | LIFE
2005年に買ったワゴンRのタイヤを交換しました。
45,000kmほど走り、タイヤの山も減ってきたし、タイヤにひび割れも見られるようになっていたので、買い替えのタイミングを計っていたのですが、いつにするのか決めかねていました。
これまでは買い物などのちょい乗りだけだったので、タイヤの心配をすることもなかったのですが、毎日往復30kmの車通勤をするとなると、安全性も意識するようになります。

なので、新聞にタイヤ安売りのチラシが入っていたのでとりあえず出かけてみました。
当初の計画は、特売品のアルミホイールとタイヤのセットを購入し、今履いているホイールにスタッドレスタイヤを付けるというものでした。
その話をカーショップの店員さんにしてみたところ、アルミ用のスタッドレスタイヤは高いので、今回はタイヤ交換だけをして冬のシーズンになったらスタッドレスとホイールのセットを買った方が安いとアドバイスされました。
ということでその説明に納得し、当初予算よりも5千円ほど高かったのですがタイヤ交換のみをして帰ってきました(ちなみにオイル交換もして)。

店員さんが乗り心地が良いというヨコハマタイヤのDNAエコスというにタイヤにしてみたのですが、これが実感できるほど乗り心地が良いのです。
これまでのタイヤは擦り減っていたことも関係してか、固い感じの乗り心地したのですが、新しいタイヤは柔らかな感じ。
ちなみにタイヤを触った感じも柔らかです。
ということで、タイヤ交換をしてよかったです。

次は秋の終わりになったらスタッドレスタイヤを購入する予定です。