今月のケーキ教室は、「抹茶のババロア」でした
ジュレ ド ジャポネという、ゼリーに近いババロアです
その写真がコレ

ちょっと透き通ったような、翡翠色のきれいなババロアは、
冷やしていくうちにあっという間に固まってしまい、
見極めを間違うと、セルクルに流し入れる時には、すでに固まってボロボロに…
なんてこともあったりして、
人によって、出来上がりに差が出来てしまいました
私のは、比較的、うまくいった方です
いつも、先生の作ったケーキも一切れずつ戴けるんですが、
見たところは、あんまり変わらない感じで作ることが出来ました
…と言うのも、先日子供の誕生日のケーキで、似たようなケーキを作っていたからで、
先生のレシピで作っていたから、手順が結構頭に残っていたので、
何となくいい感じで出来ました
そうそう、今朝、主人が起きて来た時に、
何故か、私のトレーナーを着て降りてきました
主人の空いている引き出しに、私の服を入れておいたんですが、
どうも、それを自分のだと思ってしまったのか、
ピチピチな感じなのに、不思議に思わなかったのかしら…
近頃、こういった間違いがポチポチあります
自分のものと、他の誰かのものの区別があんまりつかないみたい
これも、高次脳機能障害のひとつなんだろと思いますが、
何だか、悲しくなってしまいます

ジュレ ド ジャポネという、ゼリーに近いババロアです

その写真がコレ


ちょっと透き通ったような、翡翠色のきれいなババロアは、
冷やしていくうちにあっという間に固まってしまい、
見極めを間違うと、セルクルに流し入れる時には、すでに固まってボロボロに…
なんてこともあったりして、
人によって、出来上がりに差が出来てしまいました

私のは、比較的、うまくいった方です

いつも、先生の作ったケーキも一切れずつ戴けるんですが、
見たところは、あんまり変わらない感じで作ることが出来ました

…と言うのも、先日子供の誕生日のケーキで、似たようなケーキを作っていたからで、
先生のレシピで作っていたから、手順が結構頭に残っていたので、
何となくいい感じで出来ました

そうそう、今朝、主人が起きて来た時に、
何故か、私のトレーナーを着て降りてきました

主人の空いている引き出しに、私の服を入れておいたんですが、
どうも、それを自分のだと思ってしまったのか、
ピチピチな感じなのに、不思議に思わなかったのかしら…

近頃、こういった間違いがポチポチあります

自分のものと、他の誰かのものの区別があんまりつかないみたい

これも、高次脳機能障害のひとつなんだろと思いますが、
何だか、悲しくなってしまいます
