goo blog サービス終了のお知らせ 

きみぱんのひとりごと

東京の清瀬市にある、小さな小さなパン屋さん「きみぱん」のブログです!

引越し&今月のスペイン料理&お届け便

2010-10-22 20:47:08 | 
今月に入ってから、ゆうこの引越しに始まって、実家の引越し、スペイン料理、主人の通院と、
お店のお休みの日には、営業日よりももっと忙しくて、大好きなお昼寝やぐだ~っとすることが出来なくて、
少々お疲れモードな私です…

引越しと言えば、大変だったのは、実家の引越し
ずっと元気でいるだろうな…と思っていた、私の父が、
頚椎が摩滅している為、どうも右半身の神経やら血管やらを止めてしまっていて、
だんだんと自由に動かなくなり、そのうち車椅子生活になるかも…という事態になっていたことが判明し、
その時は、エレベーター無しの4階が住居だったので、
1階に移ろう、と言うことになり、今回の引越しになりました。
だいぶ痴呆が入ってきた母は、新居が少し狭くなるので、荷物を減らさなくちゃいけないにも関わらず、
なかなか整理に同意してくれないばかりか、
一度詰めた荷物を、また元へ戻してしまう、といった、訳の分からない行動をするし、
それをちょっと注意すると、「どうせ私なんか死んじゃえばいいんだ…」とか言い出す始末
前日夜に閉店してからで行って、当日は、朝から引越しを手伝い、午後からは、
食器棚や、水周りの小物の買出しに私の車で行ったにもかかわらず、
きのう荷物の片付けの進行具合を聞くために実家へ電話すると、
とにかく狭くなって荷物が入らないとこぼすので、なだめていたら、
「アンタは見てないから分からないじゃない」…と。
ボケって、こういうことなんだ…と、改めて実感させられてしまった出来事でした…
自分の親だけは、なぜだか、ずっと元気なままだ…って思いたいのに、
現実を見せられてしまうと、何だか結構へこみます…

さて、引越しの翌日は、スペイン料理でした



今回のメニューは、「タパス」。
小さなひとくちサイズのお料理がい~~~っぱい教えていただけました


こんなかんじです。
どれも美味しくておいしくて、お腹いっぱいなのに、どうも食べ続けてしまって、
帰りの車が辛いこと辛いこと…
しっかしスペイン料理って、私好きだなぁ

それからファリーナさんのお届け便が届きました


以前注文したときからのファンで、本当に美味しいんです
ハロウィン色で、なんだかホッコリとあったかい感じがして、
やっぱり好きだな~


明日は、久し振りに予定の無い休日です。
でもお買い物など、やらなきゃいけないことばっかり

貧乏暇なし…か
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜な夜な…

2010-09-25 11:13:29 | 
毎日日を追うごとに、涼しくなっていく今日この頃、皆さんお元気でしょうか

先ほどから、今日の午後試験がある、あやののマリンバの練習を聞きながら、
このブログを書いております…そして、いつものあんこを煮ながら…

さて、夕べは、映画を観に行ってきました
昨日は、営業日じゃなかったのかって…営業日でしたよ~
だから、初めてのレイトショーで

今日が、お休みなので、夜遅くなってもいいカナと思い、レイトショーに
たまたま、ゆうこもお休み、あやのも、試験前のレッスンが夕方には終わる、と言うことで、
学校が合った、まゆみが行かれなかったものの、母子3人で観て来ました…主人は、「行かない」と

「海猿」
もともと、前作、前々作と、全部観て来ていましたので、コレも是非観たいと思っておりました…
今回のは、3Dだったので、どんななのか、それも楽しみで、ウキウキ
入り口で渡された、3Dメガネをかけて、いざ鑑賞…

内容は、言えませんが、いや~、筋肉かっこいい~
伊藤英明と、我が家一押しの三浦翔平君が、いいっ
うちの娘達の誰かが、伊藤君のお嫁さんになってくれればいいのに
って思っていたけど、三浦君でもいいかな
年齢的には、35歳になっちゃった、伊藤君より、三浦君のほうが、リアリティがあるかしら(妄想
佐藤隆太もいいけど、今回は、筋肉フェチにとっては、
あんまり露出(肌じゃないよ出番が)が多くなかったので…ちょっと残念

しっかし、あの巨大な、海上のセットは、どこまで本当に作ってあったのか、
CGだけじゃ、あれほどの迫力は出ないと思うし、
相当のお金がかかっている気がしちゃった

今作で、もう最終作だって言うけど、海猿ファンとしては、それはちょっと残念…
もっともっと見ていたい気がしてます

また見たい もう一度みたい

今夜は、前作放映するもんね
寝ないようにして、絶対観るぞ 目にセロテープ貼ってでも観るぞ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息抜き

2010-09-14 08:58:42 | 
今日からは涼しくなるという、うれしい予報が何となく当たっている感じの朝を迎えております…

先日来、むしゃくしゃすることの多かったこの頃でしたが、
姉に誘われて、舞台を観に行ったり、友人が訪問してくれたりと、
私にとって、とてもいい息抜きになる出来事が、続きまして、だんだんといつもの自分に戻りつつあります

先週の土曜、銀座のル・テアトル銀座にて、内野聖陽さんの主演で
「イリアス」を、観に行ってきました

久々の舞台に、ワクワクでしたが、なにせ、「トロイ」の戦いの話なので、
重たい主題と、舞台で大勢の戦いの再現をする難しさとで、若干迫力に欠けるところはありましたが、
出演する俳優さんたちのムッキーな肉体が、超~カッコよくて、
なかなか面白かったです

そして、昨日の夕方、北海道は札幌から、友人のりっちゃんがわざわざ訪ねてきてくれました
きみぱんのエプロンを贈ってくれたりっちゃんです。
着いた時間が遅かったので、営業中の感じは見せられなかったんですが、
まだ売れ残りのパンが残った状態での厨房に、とても感動してくれて
オーブンや、作業台なんかの写真をいっぱい撮って、
外見も見たいからと、暗くなった庭へ出て、
ライトアップされたお店を「いいわ~」と言いながら、
よかった、よかったと、繰り返しておりました…

りっちゃんとは、パンの師範科を、共に苦労して乗り越えた友人なので、
言いたい事ややりたいことが、あまり説明しなくても、すぐに分かってくれて、
一緒にいてとてもラクな存在なんです。
ただ、何せ、札幌と言う、遠くに住んでいるので、なかなか会えないのが難点

吉祥寺にホテルを取っている、りっちゃんを送りがてら、
夕飯を一緒に、ピエトロで食べて、長~~~いおしゃべりの後、
ホテル横でバイバイしました

明日のスペイン料理教室でも会えるので、コレもまた楽しみです

コレだけ息抜きさせてもらったので、また木曜日から頑張りま~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳って…

2010-08-20 14:57:46 | 
あ~あ、年取っちゃったな…って、思う瞬間って、このごろ増えてきてる気がする…

ひとつは、涙もろくなったこと
例えば、「志村動物園」の、パン君を見たり、人が頑張っている姿を見たりすると、
「ジワ~~~ッ…」と、出てくる
悲しい場面よりも、感動のシーンの方が、より涙もろさが爆発しちゃう気がするケド
優しくされると、すぐにウルウル…しまりが無いと言うのか…

ひとつは、ちょっと売れない日が続くと、すぐにヘコむこと
ここのところ、暑さのせいもあってか、売り上げが伸び悩み状態
そんな日が続くと、こんなに元気な私でも、やっぱりやらなきゃ良かった…とか言って、
悩んでしまいます…若い頃は、そんなでも無かったのになあ…

ひとつは、夜、すぐに眠くなること
見たかった番組に合わせて、トイレに行ったり、飲み物を用意したりと、
準備万端なのに、始まるまでのコマーシャル中に、コックリコックリと寝てしまい、
気がつくと、夜中の1時とか、そんな遅い時間まで、爆睡してしまうこと

ひとつは、パンを買ってくれたお客様の、会計のレジ打ちのときに、
商品が覚えていられなくて、見ないと分からなくなっちゃう…

ひとつは、食べるつもりで買った、野菜を腐らす…

ひとつは、ダラダラしているのが、大好きになったこと
今までも、そりゃ~ダラダラは大好きだったけど、
もっと好きになったこと

…もう、数え始めたら、キリがないくらい、出てきます…
皆さんもそうなのかなあ…

只今、46歳
自分が、子供だった頃、想像していた「46歳」って、もっと年取っている気がしてたのに、
現実に自分がその歳になってみると、けっこう若い…のよねェ
だから、何で、最近年取っちゃったって感じるんだろう…って思うんだけど、
やっぱり見かけと中身は違っていて、それなりにいろんなことを経験してきて、年取ったのかな…
「年取る」のと、「老ける」のは、違っていて、私のは、たぶん「年取る」方だと、信じたい
あっと言う間にこの歳になってしまって、まだまだ自分も行けそうな気がする~
…行けそうって…ん…頑張れそう、って感じかしら

しっかし、この涙もろさだけは、何とかならないかしら…って、マジに考えちゃうの
お客様にちょっと褒められただけで、ジンワリしちゃうし、
新聞読んでも、TV見ても、そこら中に私をウルウルさせる事件は潜んでいて、
まったく困ったものです


今朝は、ちょっとだけ涼しかった、ここ東京ですが、
また暑くなるって予報が出てますよね…もういいかげんにやめて欲しいわ、この暑さ
早く涼しくしておくれ~~~

明日は、きみぱんお休みで~す
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の夢

2010-05-25 21:15:47 | 
やっと夜になって、涼しくなってきましたね

今日は、午前中、主人の退院後初めての通院でした
退院後、2週間経ち、血糖値はどんななのか、私としても気になるところでした…
結果は、「いい感じで経過していますよ」とのお言葉を先生からいただけて、
ちょっとホッとした気分

なにせ、退院後は、食事のカロリー制限に、けっこう頭を悩ませていたので、
本当に、このやり方で良いのか、とっても不安だったんです
どうしても、家にいると、運動が足りなくなりがちな上に、
まわりには甘~い誘惑や、夜更かしという、生活習慣のゆるみが出てきて、
実に気がかりでした。
まあ、この調子で行けば、大丈夫なんだって言う、若干の自信も出てきて、
良かったなあってつくづく思います…

そんな毎日の中、実は、ある計画が秘かに始まっていたのでした…

って言うのも、私も仕事を辞めて、約半月たち、無収入の毎日…
いくらなんでもそろそろ何かして稼がなくっちゃいけないわけで…
だけど、外へ出て働くわけにも行かないし…

思いつくことは、家で何かすること
私に出来ることといったら、パンを作ること…ってことで、
家で、パン屋さんを始めるつもりです …って言うか、始めます

主人が、大怪我をした直後に、まだ意識もない状態の救命救急センターの1階で、
主人の仕事仲間の方に、冗談で「こりゃあ、家でパン屋さん始めないといけないかも…
って、話していたんです…そのときは、本当に冗談で
まったく、不謹慎ですよね…生きるか死ぬかの最中にこんな事言っていた「妻」なんて…

でも、その時は、「意識が戻っても、寝たきりになります」と言われていたので、
寝たきりの人を看ながら、家で出来ること…って意味で、私に出来るのは、パンを作ることだったので、
とっさにそういった話になったんだったと記憶しています
この時の話がまさか現実になるとは、その時は思いもしなかったのに…

実際の所、動けるようになり、自分の事は自分で出来ていたので、
そんな思いもどこかへ吹っ飛んでいたんです…先日までは
糖尿病になり、結局そのために私も外で仕事が出来なくなり、残された選択肢は…って考えると、
始めに思い描いていた、「パン屋さん」が、燦然と光り輝いて来たのです…
家で出来る仕事なら、もしかしたら、働けなくなった主人にも手伝ってもらう事で、
主人自身にも「仕事をしている」充実感をもう一度味わってもらえたら…とも思っています。

って訳で、今その計画が進んでいます。
今日は、オーブン屋さんとの契約でした。
内装屋さんや、電気屋さん、水道屋さんの方々も、もう下見に来て頂いていて、
お見積もりも戴き、あとは、実際に工事に入るのみなんです。
まぁ、電気の関係では、200vの「動力」を入れないといけないので、
東京電力の外部工事もありますので、まだもうちょっと先にはなるんですが、
一応、ここで、今日契約をしてしまったので、お話してしまおうと思いまして、書きました。
契約ですよ~ しかも私の名前で…

ここのところ、本当に自分のこの実力で、やっていけるのか、とか、
ただでさえ、無収入なのに、高額の設備投資をして開店しても、大丈夫なのか、とか、
実際お客さんに来ていただけるのか…など、自分の頭の中では、
やるしかない状況なんだからって言う気持ちと、
やる上での怖さなどが、グルグル渦巻いていて、ずっと踏ん切りがつきませんでした
主人が障害者になって以来、主人はもとより、おばあちゃんからも、
私が、一番頼られる存在になってはいました。
病院のこと、薬のこと、生命保険のこと、主人がやっていた仕事の後始末のこと、
家の生活費のこと、娘達の進学・就職のこと…とにかく、普通なら、夫婦二人で相談したり、
喧嘩しながら、決めていけるはずだった事が、すべて、私の一存と言うか、
私の判断で、決めなきゃいけない重圧…
逃げ出したいとも思ったことも、何回もありました。
なんで、あんな怪我したんだろうとか、何で私だけこんな目にあうんだろう…とか…

でも、なんだか、悩んでいるんだけど、天性の能天気な性格が幸いして、
まあいっか…的な、考えも出来るようになりました。これって変
なるようにしかならないとか、どうにかなるさって感じ

実は、主人が元気な頃から、「いつか、家でお店が出来たら良いね」って、
二人で話していました…二人とも、「作る」事が大好きだったからです
その話は、子供たちも知っていて、家族の夢だったのかもしれません。
なかなか自分の夢が叶うことなんて無い毎日なのに、叶っちゃうことになったわけです

でも、今日のように、「契約」となると、そうとばかりも言ってられなくて、
ドキドキしたり、本当に良いのか、大丈夫なのかっていう、不安の暗雲が立ち込めてきちゃうの
だって、私が大黒柱になるんですから
…って、すでに、事実上の大黒柱にはなってはいたんですが… …見かけもね…

しか~し
もう、契約しちゃったんだから、もう後には引けないモンね
だから頑張るしかないわ
きょうは、これを書くことによっての、自分の「決意表明」的な感じになりました
これから始まる、不安だけど、ワクワクする、この「パン屋さん計画」を
どうぞ皆さん、暖かくお見守りください

私、頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動

2010-04-12 22:33:44 | 
やっと、決心がつきました…

これから、気持ちも新たに、挑戦していくつもりです

実は、先日、仕事先に「仕事をやめます」と、宣言しました
まずは、自分の身の回りから整理していかないと…と思い、
やめるひと月前には届け出ないといけなかったので…
と言うわけで、ゴールデンウィーク明けには、フリーの身になります

これからどうなっていくのか、まだ誰にも、私にも分かりませんが、
いろいろ怖がっていても、始まらないし、主人が退院してくれば、
毎食時の血糖値測定や、インシュリン注射の管理、
間食をしないか、カロリーは取りすぎていないかなど、始めのうちは、
きっとけっこう負担に感じることになるんだろうなあって思うと、
やっぱり午後中のすべてを母に任せるのは、あまりに重荷になってしまうんじゃないかと、
喜寿のお祝いを済ませた母には、やはり相当な負担だと思うんです。

それだったら、外での仕事を辞めて、私が家にいるほうが、主人にとっても、
母にとっても、一番いいんじゃないかと思うんです

主人にとって、一番厳しい私がいることで、きっとあまり無茶なことはしないと思います

…私が家にいて出来ること…

よくよく考えて、これから始動していきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪月花へ…

2010-03-25 20:33:45 | 
今日は、実家の母の、喜寿のお祝いに、「昔の家族」で箱根強羅の「雪月花」に来ています
すっかり母も、痴呆症が進み、何回も何回も、同じことを聞き返すし、
食事中も「私の杖は」「部屋の鍵はどこ」など、
何度説明しても、なかなか記憶に残らないんです
まぁ、それでも、本人はいたって楽しそうにしていたし、
食事もしっかり食べられたし、満足していたようでした

昔の家族で来るのは、多分、今回が、久しぶりで最後になるでしょう…
今も、私の横で、「夜の薬は飲んだの」「飲んだ」っていう会話を、もう5回以上繰り返しています…
一昨日の夜に、主人が痙攣発作を起こしていたので、今回出かけることが心配でしたが、
なんとか出て来ることが出来ました

これから初岩盤浴です

なんと、500円
しっかり出して来ちゃいます

今度行けたら、私の運転で来れるかな……
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンちゃんの値段

2010-03-21 09:58:02 | 
夕べ、PCデポさんから、やっと連絡がありました…パソコンちゃんの修理についてです

「お見積もりがでましたので…(中略)…で、お値段なんですが、
4万6…中、長期保証が適用されて、10,000円になります。いかがいたしますか」…
どうするもこうするも、直さなきゃ使えないんだから直さなきゃねぇ…
しっかし、修理費用って、高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の右側通行

2010-03-20 21:38:28 | 
今日、バイクでいつものように帰ってきた時…
あるT字路で一時停止して、カーブミラーで見えた、
右側から来る車が走り去った後に、もう一度カーブミラーで、
何にも来ないなと確認したあと、私は、左折したんです…
何にも来てないはずだったのに、来ていたんです右側通行の自転車が…
あともう少しで、本当にぶつかりそうなくらい、私のすぐ横を通っていきました…
思わず、「チャリは、左側走るんだって、決まってるんだば~か
叫ぶ私に、周りにいた数人の驚いた顔…

でもね、この頃、本当に多いんです…自転車の右側通行が
あれは、すんごく危ないことなんです
もしもぶつかれば、こちらが悪いことになっちゃう訳で、
とても迷惑なんです
警察にも、駐車禁止ばっかり取り締まってないで、
自転車の右側通行は間違っていること、自転車は車と同じように、左側通行なんだ
って、もっともっと指導してほしいです

タイヤが付いているものは、本来左側通行だってこと、小さなうちからちゃん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たった!!!

2010-03-06 09:44:40 | 


当たった 当たった 当たったぁ

なんと当たりました 宝くじ

…と言っても、まだまだ4等だけどね…
買った宝くじは、「ロト6」
6つの数字を当てる中で、4つの数字が的中すると4等らしい…
6つの中で4つって、すごくない
5口分で、1,000円払って、11,400円

この宝くじ、以前りっちゃんといった,KIHACHIのグルメサロンのときに
銀座のチャンスセンターで買ったもの。
恐るべし、銀座のチャンスセンター当たるってうわさは本物だった

この感動的な「おこづかい」は、今度行く、アイシングレッスンのために取っておこうっと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする