ひよりの音楽自己満足

自分の好きなアルバムやアーティストを紹介させていただきます。

蛇腹姉妹 蛇腹島奇譚

2015-03-03 20:54:58 | World Music
 <蛇腹姉妹>は、<STELLA LEE JONES>や<キキオン>等で活躍されているアコーディオン奏者の“姉”<佐々木絵美さん>と、<オオフジツボ>や<ハンドリオン>等で活躍されているアコーディオン奏者の“妹”<藤野由佳さん>の“偽姉妹”お2方のアコーディオンDUOです。結成は2006年で、これまでに映画のサントラやミニアルバムやDVD等も発表され、ライブ活動も活発に行われていますが、2015年2月についにフルアルバム「蛇腹島奇譚」が発表されました。アコーディオンを愛する人々が住む架空の小島“蛇腹島”をコンセプトに作られて、ジャケットはまるで紙芝居のように何重にも折りたたまれ、メルヘンチックなイラストや曲紹介がたくさん描かれていて、おとぎの国の物語のようです。
 アルバム1曲目は「街の朝」。リズミカルで爽やかなリフが歯切れよく気持ちよくながれて。聴いているだけで気分が♪ウキウキしてきちゃいますね。小鳥のさえずりの笛の音や、澄んだ綺麗なグロッケンの音も響き、盛り上がっていって。
 2曲目は「ブル・ブル・マーケット」。テクニカルでリズミカルなリフからアップテンポでオシャレで楽しくはじまって、アラビアン風リフや明るく爽やかなリフもはいって賑やかに。途中には昔のレジの♪チーン!って音や、コインが回って止まる音も。
 3曲目は「ぜんまい島のカノン」。小鳥のさえずりの笛の音からミドルテンポで爽やかなリフがリズミカルにのびやかにながれて。
 4曲目は「樹海」。リズミカルなリフからはじまって、グロッケンのリズミカルなリフも綺麗に響き、そのリズミカルなリフが森林のざわめきのように重厚にながれ、力強くめまぐるしくスリリングに。
 5曲目は「砦」。のびやかでダークなリフからゆったりとはじまって、哀愁メロディがながれ、鈴の音が響き、しっとりとしたリフが力強くリズミカルになって。
 6曲目は「祠」。リズミカルなリフがミステリアスにスリリングにながれ、木鈴や口琴の音も響き、そしてのびやかに幽玄に奏でて。その後マラカスのリズムにのってリズミカルなリフが楽しくながれ、ホイッスルが鳴ってブレイク。そこからリズミカルなリフにのって、オシャレなフレーズがのびやかにながれて。終盤ではリズミカルなリフがアップテンポのノリノリモードで楽しくながれて。どことなくフラメンコのような雰囲気も。
 7曲目は「夕刻の海岸」。波の音から静かにはじまって、アコーディオンの音色がゆったりと幽玄に、そしてたおやかにながれ、そこから幾重にも重なって力強く響き、グロッケンも加わってゆったりとながれて。その後一転、アップテンポのリズミカルで爽やかな感じに。終盤ではミドルテンポで力強くのびやかに。グロッケンの音も綺麗に響いて。
 8曲目は「おやゆびの森」。ミドルテンポでリズミカルなリフがながれ、木鈴の音も響いて。そしてアップテンポになって力強くリズミカルに。
 9曲目は「ダンヘ隊長」。ファンファーレのような力強い音色から行進曲風にリズミカルなリフがミドルテンポでながれ、そこからアップテンポのノリノリのダンサブルな感じになって。中盤ではブレイクからエモーショナルなソロが。そして金属パーカッションがリズミカルに響き、アップテンポで楽しくリズミカルになって。終盤ではクラクションのような音が響き、アップテンポでリズミカルにノリノリでダンサブルに楽しく、そしてスリリングに。
 10曲目は「めぐるまわる」。ミドルテンポでゆったりとはじまって、力強くリズミカルに、そしてアップテンポでダンサブルに、さらに激しくテクニカルにスリリングに。その後ブレイクからゆったりとしっとりと、エモーショナルなソロも。終盤ではミドルテンポでゆったりと力強く。元になった曲名が思い出せないっす。
 11曲目は「クラーヤ・ミザッカ・ポルカ」。ゆったりと哀愁メロディがながれるも、アップテンポのダンサブルな感じになってリズミカルに明るく楽しくノリノリで、テクニカルなリフも。その後再びミドルテンポになってゆったりとなるも、そこから徐々にテンポアップしていって、アップテンポでリズミカルに明るく楽しく。
 12曲目は「中央高地」。ミドルテンポでゆったりとたおやかにほのぼのメロディがながれ、ワルツ風に明るく楽しくさわやかに。それが徐々に力強くなって。ラストはゆったりとたおやかに。
 通して聴いても全く飽きない、繊細で美しく、パワフルでテクニカルなアコーディオンサウンドをたっぷりと堪能できる素敵なアルバムですね。さらにジャケットの各曲の解説や物語を読みながら聴くと、曲の魅力が倍増して、とっても楽しめますね。機会があればライブ観に行きたいっす。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。