goo blog サービス終了のお知らせ 

夕刊/金田ヒサ

THE RAMBLINGSのフロントマンが贈る漂流記

黒生黒角

2006-12-23 | 金田常日頃
スタジオに入るのが日常になりつつある昨今。
入れない日の身の置き方は、はてさてどうしたものか。
久し振りに下町へ散歩しに出掛けるか?
もっと有意義な時の過ごし方はないものか。
イヤやらねばならぬ事がまだまだあるではないか。
足りない頭で順番を並べるも答えはでず。
相も変わらずいつもの店で黒生黒角とあいなりました。
成長や変化などと戯けた事を抜かすでないぞ。
どこ吹く風で良いではないか。

Happy Birthday

2006-12-18 | 金田常日頃
今日は俺が愛してやまない野郎共の誕生日。
それにしても今年も色々とやらかしてくれたね。
ドキドキハラハラさせてもらいました。
何はともあれ1年に1度のめでたい日を
一緒に迎える事が出来て良かったよ。
もし良かったら来年も俺を笑わせてくれ。

Happy Birthday!KEITH! Happy Birthday! ROKU!

メンテナンス

2006-12-13 | 金田常日頃
今日はギターメンテナンス実行。
普段は全くしないんだけど思いついて始めると終わらないんだよ。
皮靴磨きとかもそうだし。何についても極端な傾向があるんだなきっと。
だから周りにいる人はちょっと面食らったりするのかな?
まぁそんなこたぁどうでもいいんだけどさ。
メンテナンスの話だよメンテナンスの話。
細かいことが嫌いなもんだからキツい作業だったよ。
やりゃあやったでスッキリした気分になるんですけどねぇ。
何年か前まではライブ本数もリハーサルも多かったからギターのフレットとか
すり減ったり汗でパーツがいかれたりする事が頻繁にあったから
3ヶ月おきにギターとアンプのメンテナンスは外注してたんだけどね。
ライブやらなくなってからギターにしろアンプにしろ
投げっぱなしにしちゃってたからさ。
餅は餅屋でちゃんと腕が良くて面倒見てくれるお店があったら
来年からはギターメンテナンスしてもらおうと思う横着者の私でありました。
だって来年は今年よりはライブ本数多いハズだからね・・・多分!

子守歌

2006-12-11 | 金田常日頃
プリプロで録音したラフ音源をエンジニアの
天羽から受け取り早速試聴。
1曲目で不覚にも熟睡。
再度試聴するも2曲目で落ちる。
俺は自分の音源や画像を観たり聴いたりすると
途中で100%寝ちまうのです。
どうしてだか昔からなんだよね。
これってレコーディング云々より音源チェックが
すぐ出来ないのが一番の問題じゃねぇのか(笑)。
でも皆様方全員が眠くなる作品ではないので
誤解無きようお願いしますよ。癒し系かっ!

今夜は尊敬するソウルマンのサム・クックの命日。
かこつけて一杯やるかな。昨日はオーティスの命日に
かこつけたっけか・・・・・。 

写真は千葉直樹K


怠け者語る

2006-12-04 | 金田常日頃
12月に入り公私共々せわしなくなってきたな。
体が資本なんでたるんでる肉体に喝を入れなきゃと思っとります。
自転車トレーニングもマンネリ化してきたし更に別メニューも加えるか。
いつも忙しくてやることが重複すると不思議と生あくびが出てきちまうしさ。
きっと元来怠け者なんだろうな俺。
最近力が出ないというか力がみなぎらないというか・・・。
老け込むにはまだちょっと早いもんな。
諸事情から仕事とプライベートの区切りが無くなって四年が経つけど
そこら辺のストレスが疲労を蓄積させてるんだろうか?
睡眠時間をとっても何か余計ダルいしよ。
肉体ばかりがたるんでるじゃなく気持ちの方がぶったるんでるのか?
この時期ガス欠してらんねぇし。
なんと言っても俺には守らなきゃいけない大切なものがたくさんあるしね。
こうなったら逆アップかけるしかねーな!

チョコバナナサンデー

2006-11-27 | 金田常日頃
疲れているのだろうか?
無性に甘いものを体が欲したので
いやがる息子を無理やり誘って食しに言った。
さすがに40半ばの男1人では非常に行きづらかった訳で・・・。
昔は両刀使いだったので5号程度のケーキや
アップルパイくらい軽く平らげてやったものだがな。
オーダー品が出てきた瞬間にこりゃあ食えないと感じたのだった。
結局は二口食してギブアップ。
嗜好性ってこうも変わるものなのだろうか?
ただ単に生クリームが不味かったからなのか?
ここ何年も食していないので比べようもなく良くわからないのだがね。
そんなこんなで昨日は余計に疲れたチョコバナナサンデーな1日でありました。

本日は晴天なり

2006-11-24 | 金田常日頃
今日はいい天気だねぇ。
あ~それにしても眠たいや。
昨夜はスタジオ飛ばしてヤボテン木田と洋三と
下町リハーサル敢行したからな。
図面描いてんだけどマウス持つ手が震えてんよ。
ハハハ調子こいちゃったな。
夕暮れが近づくとエンジンかかるだろう。
今宵は船橋の月でライブです。
ホロ酔い加減で聴いて下さい。
俺もガソリンつめこんで唄いますから。
ところで直さんは無事に上海から帰国しているんでしょうか?

工業地帯のトニー

2006-11-21 | 金田常日頃
夕暮れの京葉工業地帯をかったるい気分で
車を転がしているとラジオからトニー・べネットの
「The Shadow Of Your Smile」が流れてきた。
それはお気に入りのDuetsからのバージョンだった。
妙に景色にマッチしてたんだよなぁ。
へへっ、ちょっとばかしジーンときちゃったよ。
あらためて音楽の治癒力を感じました。
意味なんかわかんなくたってビンビン伝わるもんな。
お陰様でささくれ立った気分も少し丸くなったしさ。
ありがとう!MR.トニー・べネット。

色彩感覚

2006-11-20 | 金田常日頃
最近、空ばかり見ている。
口でもあいてようもんなら危ない中年男だ。
若い頃は明日の天気なんてどうでも良かったし
早く夜がこないかと夕暮れがうっとおしく感じたものだった。
今は変わりゆく空の色を煙草をくゆらせながら
ぼんやり眺めているのがお気に入りである。
まるっきり隠居した爺さんみたいだけど・・・。
子供の頃オヤジが油絵を描きながらよく言ってた。
「ヒサ、よ~く空を見てみろ。青空の中にもたくさんの色が
隠れてんだぞ。お前には何色が見える?」
「青と水色と白」と俺が答えると親父は苦笑いしてたっけな。
最近やっと空の色彩を感じることが出来るようになってきたかな。
目に見えるものほど当てにならないってつくづく思うよ。
今度、親父と絵でも描きに行ってみようかな。
子供の頃プレゼントして貰って一度も使ってない油絵具セットをぶらさげてさ。

日曜日のキャンパス

2006-11-12 | 金田常日頃
某大学である国家試験をお受験してきました。
年々、記憶力にてんで自信がありません。
ライブでの曲順とばしや歌詞忘れにコード忘れと
青き日々のアルコール後遺症でしょうか?
試験日も来週と思ってたからなぁ俺。
ただ馬鹿の加速度が増してるという事は
自覚している今日この頃ではあるのだが・・・。
一夜漬け作戦を学生の時以来決行しましたが
闘いは静かに幕を閉じたのでありました。
現実にキチンと目をむけ来年もう一度
チャレンジしてみる事にします。

ちなみに来年の作戦はニ夜漬けです。

定食屋にて

2006-11-04 | 金田常日頃
俺のいきつけの定食屋は素晴らしいです。
ガラの悪いオッサンが店員のお姉ちゃんの
尻なでたりしてもお姉ちゃん忙しいからシカトです。
オバチャンはきつめのパンチかけてます。
まっ昼間っからすでに泥酔してる爺さんもいます。
しかし品数と魚の鮮度と味と量と値段は文句なしです。
人間ウォッチングしながらの食事も乙なもんです。
爺さんの予想外の動きに驚きむせてご飯粒が
鼻に入って痛い時があります。
ちょっとした大衆演劇を観ながら弁当を食べてる感じですね。ハイ。

ウインナー

2006-10-27 | 金田常日頃
オッサンの俺が今だに大好きなのが赤ウインナーってのは
知る人ぞ知るところであります。
ランブリングスの打ち上げでソーセージ盛り合わせじゃ嫌だって
ワガママ言ってママさんに赤ウインナー買ってきてもらったりしてたっけ。
ちゃんとタコとカニにしてくれてた(笑)。唐変木のママ元気かな?
そんな俺が子供の頃からのお気に入りが千葉のユキエハム製造のウインナー。
一時期は会社がおかしくなったとかで消えた時はショックだったもんな。
何年か前に見事に復活してくれて嬉しい限りです。
肉屋さんで発見した時は声あげたからね俺。
ここのは炒めても美味いけどそのまんま食いが美味いんだよ。
お袋が買いだめしてたから3袋ぐらい食べてよく叱られたもんです。
今は大人買いだよ!ユキエの赤ウインナー大人買い!
今日もあるだけくれって14袋購入。店のオバチャン驚いてたなぁ。
幼稚園の卒園アルバム久々みたらヒサちゃんの好きな食べ物
「赤ウインナー」って書いてあった。ハハハッどうよ俺。

青空求む

2006-10-06 | 金田常日頃
よく降る雨だ。
トレーニングもずぶ濡れで調子出ねえ。
今が大事なところ。
ココ大事なトコだよ!
気が滅入るよな本当。
汗と雨の相性の悪さったらないや。
明日は谷中の祭りじゃなかったか?
祭りキライだけど行ってみようかな。
なんか青空が恋しい今日この頃です。




サンマ恋しや

2006-09-07 | 金田常日頃
夏の空から秋の空へ衣替えしたね。
夏の出口から秋の入口へ歩くのが四季の中でも
最もお気に入りのコースだ。
七輪でサンマ焼こう。
これが実際やってみると難しいんだ。
短気な俺にはむかない作業かもしれん。
よくCMであるけどビールとサンマはあわねぇぞ。
俺は確信してるんだ。
口のなかが生臭くてビールの美味さも
サンマの美味さも台無しさっ。
秋の入口から金田が講釈かましてみました。ビバ秋!