思惟石

懈怠石のパスワード忘れたので改めて開設しました。

鯨統一郎『邪馬台国はどこですか?』歴史ミステリ

2019-10-07 11:35:30 | 日記
<歴史ミステリ>というジャンルについて、
宮部みゆきが創元推理文庫の選評を通じて

取材が難しい、専門的知識の蓄積も必要、
さらに読書に向けて易しく書き下ろす技術も不可欠で
あまりにもハードルが高い


という内容のことを語ったそうです。

歴史ミステリと聞いてまず思い浮かべるであろう
<蓮丈那智フィールドワーク>でおなじみの
北森鴻もネタ集め、資料集め、下調べやプロットに
苦労したと言う話しをどこかで読みました。
(どこだっけ…)

要するに、作家にとっても出版社にとっても
コスパの悪いジャンルなんだな…と思った次第。

そんな歴史ミステリに果敢に挑んだ新人・鯨統一郎の
デビュー作が『邪馬台国はどこですか?』です。
表題作が創元推理短編賞の最終選考に残り、
他5篇を加えて文庫化したとのこと。

フォーマットは、
カウンターだけのバー「スリー・バレー」が舞台で、
3人の客が歴史談義を繰り広げるという設定です。

(舞台で密室劇とか一場物(いちばもの)というヤツですね。
『十二人の怒れる男』が有名ですが、
舞台がほとんど変わらない会話中心の劇のことです)

会話の流れは、歴史の異説をドストレートに語っていく感じ。
主人公の宮田氏の説に添って、
論敵役である才媛・静香助教授がツッコミを入れる…
はずなんだけど…、
ちょっと、静香ちゃんの基礎知識がヤバい。
ディスカッションの運び方も幼く拙い。
宮田くんの論証も、だいぶ怪しい。
(証明はほとんどしない。解釈というスタンス)
結論をお迎えに行ってるようなセリフが多いので、
予定調和というか、まあ、ふーん、という感じですかね。
聴衆(読者)としては、完全論破!QED!とは思えないけど
バーテンくんが感心しているので、まあいいんじゃかなろうか。

でもまあ、こういう解釈もあるんだなあ、と読む分には
なんの捻りもない話し運びは、
読み手の意識を脇道に逸れさせなくて良いと思います。

とはいえロジカルゲーム系でいくなら
『麦酒の家の冒険』とか『黒後家蜘蛛の会』みたいな
テンポ良く小粋な会話を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする