~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

21/1/16(土)東鳥取公民館で凧作り。午後はサラダホールで「能」の講座

2021年01月16日 | はんなん話
午前中は、
東鳥取公民館でここ4年くらい恒例となっている「凧づくり」。
緊急事態宣言の中ですが、
2部屋を使い、
マスク着用、間隔を開け、換気をしながら開催されました。


今年は、こんな凧もありました。


作ったあとは、旧東鳥取幼稚園園庭で試しあげ。



風がほとんどないわりには、
みんながんばって凧あげにチャレンジしていました。

午後からは、
サラダホールで「これが能だ!」の講座でした。


コロナ禍で来年に延期となった「皿田能」ですが、
こんな形で「能」を楽しむのもいいなあと思いました。


21/1/15(金)「ひきこもりを支える家族のための連続講座」

2021年01月15日 | まちづくり・市民活動
昨年に続き、
尾崎公民館主催の「ひきこもり」支援のための連続講座が始まりました。


今日が第1回でしたが、
共感し、納得のいくお話を伺いました。




「ひきこもり」本人の辛さへの理解とともに、
家族の方へのメッセージも、
しっかり伝えていきたいと思いました。


次回は別の予定があるので、
また3回目から通いたいと思います。

講座でいただいたチラシも、
興味深い内容でした。



オープニング交流のあと、参加対象ごとの交流、さらに「非交流スペース」があるのが
すごい!と思いました。
2月13日、要チェックです。


21/1/14(木)大阪府の緊急事態宣言を受けて

2021年01月14日 | はんなん話
今日の阪南市ホームページには、
大阪府の緊急事態宣言を受けた、
「阪南市新型コロナウィルス対策本部会議」の決定事項がアップされていました。

公共施設の開館について
開館時間を20時までとするというお知らせも、出されていました。


「感染拡大を抑えるため、仕方がない」とはわかっていても、
ちょっと困ったなあ……

予定していることは、2月末なのだけれど、
2月7日までの期限は、
延長される可能性もあり、
悩みます。

予約している他市での観劇の主催者からも、
開演時間の変更などのお知らせが届きました。

ワクチンもいいですが、
重症化しないための治療薬の開発が急務だと思います。
1日も早い、穏やかな日常が待ち遠しい今日でした。


21/1/13(水)「コロナ」でざわざわ

2021年01月13日 | はんなん話
昨年来の新型コロナウィルス感染症については、
連日情報過多気味なのに、
いざ感染が身近に迫ると、
具体的な情報が少ないことに不安が募る、
という状況が見えます。
特に、
「コロナ陽性者」となれば、覚悟も含め、やるべきことが見えてくるでしょうが、
「問題」は、「濃厚接触者」という立場になったとき、
また「濃厚接触者」との「濃厚接触」のとき、など、
考えれば考えるほど不安が募ります。
そんなとき、
ちょっと参考になる情報がありました。

慶應大学の関係者向けの情報なので、
当てはまらないところもありますが、
参考になりますし、
「感染したかもしれない不安」のところでは、わかりやすい説明があり、
納得できました。

首都圏に続き、
大阪府でも緊急事態宣言が出されましたが、
市民は引き続き、感染防止として
●「マスク着用」
●「出かけた先や帰宅時の手指の消毒」
●「室内での換気」
●「できるだけ外出を控える」
ようにしていくしかありません。

緊急事態宣言にともなう大阪府の措置は、


イベント開催は「開催可」と言いながら、
市民には「外出自粛」。

イベントに参加する市民に、
「罪悪感」や「ざわざわ感」の残る対応です。

21/1/12(火)冬休みが終わってすぐの3連休

2021年01月12日 | 日常
阪南市の小学校は、
1月8日が3学期の始業式。
8日は金曜日だったので、
冬休み終了→始業式→3連休、という今年。


春夏冬の長期休暇に入る前の終業式、
次の学期に入る始業式、
入学式や卒業式の日程は、
毎年ほぼ決まっています。
でも、
入学式は、土日でなければ4月7日ですが、
卒業式は高校入試の都合で、
3月18日とは限らないこともあります。

たとえば、
今年のような場合は、
●冬休みを早く切り上げて、6日(水)始業式、7日8日は授業で3連休に入る
●逆に、11日まで冬休みにする。
とかは、できなかったのかなあと思いました。
休みの日数は春休みで調整してもらいます。
もともとインフルエンザなどで休校が続けば、
休みの日数が変わることもあるわけですから。

そもそも、お正月が終わって次の週の3連休に、
「この3連休いる?」と感じたり、
「ハッビーMonday」と言われる3連休って、
あまりうれしくない時期にばかりあると感じたりしているのは、
私だけ?

21/1/11(月・祝)今週の「フリートークday」&予定

2021年01月11日 | はんなん話
今週の事務所「フリートークday」です。


時間がバラバラですが、
お時間が合いましたら、
話したいと思われましたら、
ご利用ください。

今週は、けっこうスケジュールいっぱいですが、
大阪府の緊急事態宣言の内容によっては、
中止や延期になるものもあるかもしれません。

●11日(月・祝)10時〜12時
 事務所で「フリートークday」

 12時〜「たんぽぽのコーヒーカフェ」
  サラダホールつながりスペース  
  
 13時30分〜 予約の方のフリートーク

●12日(火)10時〜終わるまで
 「凧あげ用の凧づくり準備」
  ふれ愛ホームにいます。

●13日(水)10時〜11時 
  市民活動センターで打ち合わせ

 13時30分〜 桃の木台小学校
  「桃の木寄席」
 
●14日(木)10時〜 市役所3階
  「議会広報編集委員会」

 13時30分〜15時30分
  事務所で「フリートークday」

●15日(金)10時〜12時
 ひきこもりに関する「連続講座」①
 

 13時〜 市役所3階
  「議会改革推進検討会」

●16日(土)9時30分〜 東鳥取公民館
 「凧を作って、揚げよう」

16日午後は、行きたい会議やイベントが重なっているので、まだ決めかねています。

どこかでお会いしましたら、
声をかけてください。

21/1/9(土)連日の寒い日、水仙の花になごむ

2021年01月09日 | 教育
寒い日が続きます。
毎年、大学入試が近くなると、
天気が不安定になることが多い気がします。
今年はコロナ感染拡大により、
首都圏で緊急事態宣言による行動制限があり、
地方から受験する方やそのご家族は、
落ちつかない日々を過ごしていることでしょう。
こんな記事を見つけたので、
参考にしてください。


希望する学校を受験でき、
希望どおりの結果が得られるよう、
心から祈っています。

昨日は、
友人が水仙の花を持って、
事務所におしゃべりしに来てくれました。


私は北の国の生まれなので、
関西とは花が咲く時期の感覚がズレていて、
「水仙」といえば3月末か4月のイメージです。
関西に住んでもう24年になり、
1月に咲く水仙に違和感はなくなりましたが、
気持ちは「春」に近い感じです。

まだまだ寒い日が続きますし、
コロナ感染拡大もなかなか収束しないと思いますが、
「春」が近いことを感じながら、
「マスク着用」
「手洗い・消毒」
「室内では換気」
「マスクを外しての会話をしない」
「今日でなくてもすむ理由なら出かけない」
などを守りながら、
感染が広がらない工夫をしていきたいと思います。

21/1/8(金)成人式を迎えるみなさんへ

2021年01月08日 | はんなん話
今日の市のホームページから。



市内での感染者が増えている中、
成人式の開催を決断していただきました。

大阪市をはじめ、
成人式の延期を伝えるニュースもあり、
不安な声が聞こえていたので、
まずはよかったと思います。

新成人のみなさんにおかれては、
くれぐれも感染防止に努められ、
無事に式が執り行われますようにと願っています。

本当は、
会場で、新成人のみなさんとお会いしたかったですが、
ちょっと離れた場所で、
みなさんの未来が幸せであるよう、
祈っています。

いろいろ制約もあり、
短い時間になるかもしれないけれど、
精一杯楽しんでくださいね❗

21/1/7(木)「女性の政治参画への障壁等に関する調査研究」アンケート

2021年01月07日 | 議員
内閣府男女共同参画局からの、
アンケート調査への協力依頼。
全国の地方議会議員からランダムに選ばれて、
届いたようです。


女性の政治参画がなかなか進まず、
世界の国々と比べると、
特に政治分野での男女差が大きいことは、
単に「女性議員の数」や「役職につく女性の割合」を上げればいい、という問題ではなく
日常のあらゆることにおいて、
「対等」の意識が育っていないことが問題なのだと思っています。

そもそも、昭和から平成、令和の時代になってもまだ、
「男女共同参画」とか「女性の活躍」とかいうことばがあること自体、
すでに何十年も変わらない価値観で政治が動いていたということでしょう。

アンケートには、たくさんの質問項目がありましたが、
「女性議員が感じている『障壁』を改善(する法律や改善策を制定)すれば、女性議員が増える(かも)」とでも思っているのだろうかと感じました。
この回答がどう活用されるのか、
興味深いです。
見当違いの対策につながらないことを願います。

大切なのは、
日常の全てにおいて、ジェンダーフリーの感覚を持てるかどうかということ。

たとえば、
●「人間」には力が強い人も弱い人もいる。「女性」には力の弱い人の割合が多いかもしれないが、だからといって「女性は力が弱い」ということにはならない。何キロ以上持てたら「男性」、以下なら「女性」ではないはず。
●「男は〜」「女は〜」と言いがちなすべてのことを、それぞれ個別の個性や特徴として「私の夫は〜」とか「○○さんは〜」とか言い換え、性差として表現しない。

など、小さな心がけだけでも、
意識を変えていくことはできると思います。

阪南市でも、
審議会や委員会等での女性の割合の向上を目指したりしていますが、
幼稚園、保育所、こども園、学校、
妊娠期のパパママ教室、
公民館等での活動でも、
ジェンダーフリーについての学びや体験を基盤にしていってほしいと願います。


21/1/6(水)「地区懇談会」その2

2021年01月06日 | はんなん話
昨日のブログで、 
地区懇談会について、
「市民のみなさまには、お近くの会場か、都合のつく日時で参加されて、『総合計画』を『身近に感じられる計画』にしていってほしいです。」
と紹介したのですが、
改めて市のホームページで確認したら、
「地区の想いをまとめることが地区懇談会の目的ですので、お住まいの地区の懇談会に申し込んでください。」
とありました。
「都合のつく日時」では選択できないようなので、ご注意ください。
 私の早とちりでした。



参加できる日時が指定されては、
参加したくても参加できない方もいるでしょう。
また、「小学校区」ではなく、
いわゆる「旧村」と言われる4地区の区分けでは、
市が期待する「地区の想いをまとめる」という目的が達せられるのか?という疑問もわきます。

それぞれの定員は25名。
住んでいる住環境や地域性の異なる方々が、それぞれに意見を持つ中、
地域への想いをまとめていくことはかなりむずかしいと思いますが、
そんな中でも、
活発な意見交換ができることを、
再度、期待したいです。

(1/14追記)
大阪府緊急事態宣言により、
延期になっています。

21/1/5(火)「地区懇談会」のお知らせ

2021年01月05日 | はんなん話
広報はんなん1月号でも案内されていた、
総合計画への反映をめざす「地区懇談会」開催のお知らせが、
今日は市のFacebookでも発信されていました。



せっかくの少人数の「地区懇談会」、
ぜひ、「市民の思いをしっかり聴き切る」懇談会であってほしいです。
近ごろよく使われる「付箋に書き込んでもらい、まとめる」とかではなく、
「1人1人の市民が感じていることば」を聴きとってほしい。
グループワークをするなら、
ただ意見を出し合うだけでなく、
しっかり議論もして、
精査していってほしい。

市民のみなさまには、
お近くの会場か、都合のつく日時で参加されて、
「総合計画」を「身近に感じられる計画」にしていってほしいです。

期待はずれに終わらない「地区懇談会」を期待しています。

(1/14追記)
大阪府緊急事態宣言により、
延期になっています。 


21/1/4(月)仕事始めのごあいさつ

2021年01月04日 | 議員
年末の仕事納めの日は、
自分の用事が終わらず、ご挨拶に伺えなかったので、
今日は、
議会事務局はじめ、
一般質問でいつもお手数をかけている各課、
サラダホール、社会福祉協議会など、
「今年もよろしくお願いします」のご挨拶をしに伺いました。 

市役所入口ロビーには、
いつも季節の生花が生けられていて、
年明けの今日も、
お正月らしい雰囲気のお花が飾られていました。


そのあとは、
元旦にいただいた年賀状のうち、 
阪南市内の方からいただいたものに、
お礼のはがきを書きました。 
議員は、公職選挙法で、
選挙区内の有権者への年賀状が禁止されていて、
いただいた方に、自筆なら返信していいということなので、
自筆のはがきに和柄の折り紙を飾り、
少しでもお礼の気持ちが伝わるように工夫しました。


日常は、
まだまだ不安が募る日々が続きます。
正しい情報とともに、
小さな工夫や思いやりで、
ささやかな安心や幸せを感じられるような発信も心がけていきたいと思います。

明日は、
新しい年、初の事務所フリートークdayです。
今年も、よろしくお願いいたします。



21/1/3(日)明日から仕事始め…

2021年01月03日 | 議員
短いお正月休みでした。
国からは、
11日までの連休や分散休暇の推進が言われていましたが、
どれだけの発信力があったのかなあ。

少なくても、
我が家の私以外の社会人たちは、
そのパートナーも含め、
11人中10人が明日から仕事です。
(うち、リモート3人)
残る1人は5日から。

今日は用事があり、
新大阪まで行きましたが、
電車も、なんば駅、新大阪駅も、
この時期とは思えないくらい、
人が少なかったです。

こんなに人が少なくて、
鉄道会社、大小各店舗、やっていけるのだろうか?

明日から、
また日常が始まりますが、
それぞれに不安がいっぱいのスタートになりそうです。

とりあえず、
周りの方々の声をしっかり聴いていこう、
情報にしっかりついていこう、
思いついたことは発信していこう、
と、改めて思います。

新大阪の駅構内の椅子、
隣り合わないデザインの椅子で、
おもしろいなあと思いました。



さりげなく、こんなデザインが増えていくのかなあ。

21/1/2(土)うれしい年賀状

2021年01月02日 | 議員
お正月の楽しみのひとつに、
年賀状があります。

議員は、公職選挙法で、
「選挙区内のみなさんへの年賀状が禁止」されています。
(挨拶状の禁止)
第百四十七条の二 公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者(公職にある者を含む。)は、当該選挙区(選挙区がないときは選挙の行われる区域)内にある者に対し、答礼のための自筆によるものを除き、年賀状、寒中見舞状、暑中見舞状その他これらに類するあいさつ状(電報その他これに類するものを含む。)を出してはならない。

「大量の年賀状を印刷して有権者に送る」ことで財力のある人が有利にならないように、との「公平性」が理由だそうです。

私は、何度も引っ越しをしているので、
市内の方以外にも年賀状を出す方はけっこういるのですが、
市内にも、
ふだんはあまりお会いすることがなく、
せめて年賀状くらいは出したい、と思う方がいらっしゃり、
「返礼のための自筆のもの」のみ、
という法令は、
ちょっと残念です。

そんな中、
いつも事務所の前を通ってくれるきょうだいから年賀状をいただき、
お正月から、ほのぼのうれしくなりました。



事務所前に置いている名刺に、
ときどきシールを貼って季節限定バージョンにしているのですが、
変わるたびに集めてくれているというきょうだいです。

今年も、
まだ出会えていない子どもたちとの出会いも楽しみながら、
ささやかなできごとにもよろこびや幸せを感じられる取り組みを、
地道に続けていきたいと思います。

事務所前の名刺は、
しばらくお正月バージョンです。




21/1/1(金)新しい年の初めに

2021年01月01日 | 議員
2021年のスタート。
ここ数年、大晦日は、
青年企画の年越しイベントに付き合っていたのですが、
今回は、
新型コロナウイルス感染防止への対応として「宿泊はしない」ことになったため、
何年ぶりかで、自宅で家族と年越しの瞬間を過ごしました。

「嵐」が活動休止前の最後のコンサート、
初の「無観客歌合戦」、
という大晦日の夜は、
大興奮の我が家でした。

明けた元旦も、
暖かい部屋、
笑い合える家族がいることの幸せを感じるとともに、
コロナ禍で、
またコロナ禍ではない理由で、
寂しさや苦しさを抱えている方も多くいるだろうことを思い、
自分ができることを改めて考えた朝でした。

午後からは、
寒風の中、初詣に行きました。
混んでいたら出直そうと思っていたのですが、
午後の時間だったこともあってか、
予想していたよりさらに少ない人出で、
ホッとしたり、
みんな「外出自粛」しているんだなあと思ったり、
そんな中、出てきたことに「よかったのか?」という気持ちになったりしました。

今年のスタートが、
「迷い」だったことに、
まだまだコロナ禍が続く不安が増した初詣でした。

決して明るい年ではないかもしれませんが、
その中でできること、やらなければならないことをやり続けていくしかない年、ということだと思います。

秋には、
市議会選挙が予定されています。
60代後半の4年間をどう生きるか、ということにまだ迷いはありますが、
議員として、
私にしかできないことがあるだろうとも思っています。

おみくじは、
「決して楽勝ではない」ということばをくれました。
ただ、「脇目を振らず」「正直に働く」ことで道が開けることも伝えてくれました。


信心深くはない私ですが、
こんなことばをもらいながら、
進む道を考えていきたいと思います。

たくさんの人と出会いながら、
たくさんのことばをもらいながら進みたいと思いますので、
今年も、どうぞよろしくお願いいたします。