goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

ビワの実とドクダミの花。(6/12*木)

2014-06-12 | 植物大好き!

今日は雨がしとしと梅雨空の金沢。
色づき始めた庭のビワの実が少しづつ消えています。
犯人は,カラスやハクビシン、食べ頃にやってきます。
そこで今日は手の届くビワの実を収穫。
水気を含んだビワの実の美味しいこと☆


ついでに庭で咲いていたドクダミも収穫。
全草、干してドクダミ茶に!
先日,お散歩道で出会った方は、
干したドクダミをたっぷりの日本酒で漬け込んで
一年分の化粧水を作るって言っていました。
私も作ってみようかな。


夕方,仕事が一段落したので傘をさして、
レインコートを着て長靴はいてお散歩~☆
しかし、雷が鳴り出して雨が強くなってきたので
スタコラ退散。雨の中,元気に飛び回っていたのはツバメでした。




大阪の味。(6/11*水)

2014-06-11 | 食べもの大好き!

昨日は大阪で打ち合わせがあったので
早朝に金沢を出て帰りはもう夜でした。
行った先は中之島公園のそば、ここには
この中央公会堂があり、私の好きな建物です。
この日は小学生の写生会が行われていました。


そばには、ここに来ると訪れる行きつけのカフェレストラン、
ここのランチがお気に入り。
打ち合わせをしながら本日のランチを食べました。
パンは焼きたて~☆ドレッシングが美味しい。


仕事が終わって初めて訪れた国立国際美術館。

リラックスできるいい時間になりました。

帰りはお好み焼きで乾杯☆
行く前から,最後はお好み焼きと決めていました。
なんとなく満足できたいい一日でした。



ヤイロチョウのバードカービング。(6/9*月)

2014-06-09 | アート大好き!

ご縁があってヤイロチョウに関わっている私ですが
ご近所の鳥仲間さんは、バードカービングが得意な方。
そこで自分用に「ヤイロチョウのカービングを創ってほしい」と注文しました。
「もうカービングづくりはやめた!」と聞いていましたが、
その腕を持ちながらもったいない!
お願いすると快く引き受けてくれました。
「出来上がりは、いつになるかわからんぞ」と云われつつ、
「出来たぞ~!」と早々と電話あり。
その日のうちにさっそく出来上がりを見物に!
そして今日は引き取りに行きました。
さすが鳥見の方だけあってリアルな出来映え。


私の仕事場で佇むヤイロチョウ~☆
これでもっと仕事を頑張れそう。
かわいいヤイロチョウが私を応援してくれています♡

ユキノシタの花は意外とかわいい。(6/8*日)

2014-06-08 | 植物大好き!

今日はいつもと少しだけ違う道を歩いてみると、
ユキノシタの真っ白い花が咲いている場所がありました。
近づいて花の一つを覗いてみると意外にかわいい。

金沢は空梅雨のお天気模様で暑さが気になるところ。
日陰を選んで歩く道を決めています。
ヤブサメの声が涼しい気持ちにしてくれます。


夜は、滋賀県近江に出かけたお友達から
おばんざいをいただき、感激しながら食べました。
特に稚鮎の甘露煮がとても美味しかった♡


星が十個、トホシテントウ。(6/7*土)

2014-06-07 | マイガーデン大好き!

背中がピカッと光るナミテントウとは違い、
鈍く光る羽に10個の黒い紋。
カラスウリ類の葉を食べるこちらは草食系です。
この季節は、いろんな虫たちに
お散歩で会えるので楽しい。
葉っぱの上に、ほらっ、探してみませんか。


夜は市祭で兼六園のライトアップだったので
娘たちとお散歩~!ことじ灯籠の夜景を見ていると、
霞みが池に一艘の舟が漕ぎ出されて、
縦笛の演奏が流れました。
なかなか情緒ある雰囲気でよかったです。

バラの花と昆虫・コアオハナムグリ。(6/6*金)

2014-06-06 | 生き物大好き!

今日もバラ園をお散歩~☆
出合ったのはコアオハナムグリ。


ここで食事もして交尾もして
コアオハナムグリにとってバラの花の中は大切な場所のようです。
それにしても色も香りもロマンティックで
出会いの場としては美しいかも。


今朝は熟したサクランボの実を見つけて
お散歩道のデザートとして食べました~☆

バラの花と昆虫・アオハムシダマシ。(6/5*木)

2014-06-05 | 生き物大好き!

こちらはバラの朽ちた花びらを食べていた
アオハムシダマシ。グリーンの光沢の羽が美しい☆
ハムシダマシの仲間は,タマムシと並ぶ
美しい甲虫と云われるらしい。

今日,梅雨入りした北陸ですが
ほとんど雨は降らず,慌ててお花たちに水やりをしました。

夕刻の空が美しかったです。
何もしないで、空だけ眺める日々をいつか過ごしてみたい。


バラの花と昆虫・クロハナムグリ。(6/4*水)

2014-06-04 | 生き物大好き!

お散歩道にあるバラ園は今が花盛り。

バラの花は品種によって香りが違うので
歩きながら花に顔を近づけて、花の香りを楽しむ。


今日の一番の香りはこの花でした。

そして,見つけた花の中。
昆虫がうごめいていました。

花粉を食べていたクロハナムグリ。
なかなか渋いトーンの昆虫です。

百万石まつりシンボルタワー。(6/3*火)

2014-06-03 | 今日のアートな一枚~☆

今週の土曜日は金沢市の市祭「百万石行列」が市内を巡ります。
今日は金沢市役所で打ち合わせがあったので出かけてきました。
市役所前には大きなシンボルタワーが立っていました。
何だか初夏を感じる風情で、
兼六園では庭師さんたちが草をむしったり刈ったり。
観覧席も設けられて祭りの準備に忙しそうでした。

ノアザミの花。(6/2*月)

2014-06-02 | 植物大好き!

今朝はこの季節になると必ず訪れる林道に行ってみました。
数年前、ここでヤイロチョウが観察されています。

今日はクロツグミのさえずりが素敵でした。
この場所ではまだワラビが採れるので少しお土産に~☆
例年よく聞こえるサンコウチョウの声も聞こえず残念でしたが
帰り道に偶然出会った鳥仲間さんが言うには、
昨日はよくさえずっていたとのこと。

ノアザミが咲く季節です。

早朝探鳥のひととき。(6/1*日)

2014-06-01 | マイガーデン大好き!
6月の始まり。今朝は知り合いの若者たちが
散歩に同行したいというので朝の5時に待ち合わせて
いつもの散歩コースを歩きました~☆
鳥の声、花や虫を観察しながらまだ涼しげな時間を楽しみました。

まるでモデル撮影のような探鳥風景をキャッチ。
みんなでキビタキのさえずる姿を見ています。
声も姿もかわいい夏鳥のキビタキです。

ハナウツギの花色は次々変化する。

蕾が生クリームみたいな形のカルミアの花。

途中、ハチク採りの年配のグループと遭遇。

今が旬のハチクは、タケノコよりさっぱり味なのだとか。

また次回のお散歩を約束して解散~☆

原子力規制庁 原発事故、過小評価のズサンな避難対策。

2014-06-01 | 原発関連ニュース
原子力規制庁 原発事故、過小評価のズサンな避難対策。
*田中龍作ジャーナルより
原発推進している側は、どうしてここまで
腐りきっているのだろう?
その輩たちが先導しているこの国のエネルギー政策は、
まだ収集つかない原発事故を無視するという
あまりにもお粗末な選択。
失敗から学ばず、また失敗に突っ込んでいくのか?