goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

【秘密保全法】治安維持法知る年配者「怖さに気付いた時はもう遅い」

2013-10-15 | 政治・経済・未来大好き!
【秘密保全法】 治安維持法知る年配者 「怖さに気付いた時はもう遅い」
*田中龍作ジャーナルより
この政府は、もうすでに国民のための政治をしていない。
国民の総意である代表が国を動かすのが民主主義なら
今の日本は代表であるはずの首相が国民の総意を無視し続けている。
これが民主主義の国家であろうか?疑問である。
こんな勘違いで危険な政治家は原発と同様で即不要だと思うのだが。

秘密保全法「黒塗りさえ出なくなる」。

2013-10-10 | 政治・経済・未来大好き!
秘密保全法 「黒塗りさえ出なくなる」。
*田中龍作ジャーナルより
この政府は頭が高い。国民のための政治をする気は毛頭なく、
権力を握って国民に犠牲を強いることに酔っている。
そして、いとも簡単に嘘をつく。それもバレバレのウソではないか!
こんな危うい政党を選んでしまった「つけ」は大きすぎる。

広瀬隆さんからのメッセージ☆

2013-08-09 | 政治・経済・未来大好き!
全国のみなさまへ  広瀬隆です。

山本太郎さんを守るために、後援会を設立することにしました。

 誰が、いつ、どこで、いかにして、そして、なぜ、このスキャンダルの捏造がなされるのかって? 簡単なことです。われわれには、何度も 体験のあることなので、手っとり早く言えば、こうい うことです。

○最も大事なのは、なぜWHYである。
 第一にこのスキャンダル捏造の目的です。
 それは連中が、「原発・被曝の危険性」を論争の主題からずらして、隠すことにある。原発問題・憲法問題で大衆の目・耳・口をふさぐこと が、最大の目的です。

○次が、誰がWHO、いかにしてHOWである。
○なぜ今やるかWHEN、どこでやるかWHERE

 参院選で、自民党は絶対得票率を20%しか獲得できなかったことが、まったく報道されていない。54%の議席を獲得して大勝と言われな がら、国民の8割が支持していないことを彼らは知って いるのです。彼らは追いつめられているのです。

 われわれは、話題を、正当な位置に引き戻します。そして山本太郎さん個人の人権を守る。それが、われわれ「山本太郎後援会」設立の主旨 です。

山本太郎を潰しに出たのは週刊新潮。

2013-08-07 | 政治・経済・未来大好き!
反原発を訴えて見事当選した山本太郎氏。
防弾チョッキを着て命を危険にさらしての街頭演説だったようだ。
彼の円形脱毛がそれを物語っている。

先日からジャーナリストたちが、
山本太郎氏を引きずり降ろそうとする政界勢力が
太郎氏を叩き始めると情報を流していた。
それがこの週刊新潮の記事。

原発問題から真っ向から立ち向かう彼にこの仕打ち!
私たちは目を見開かなければ!
お金の力でNO!をねじ伏せてきた時代を早く断ち切らねば!
それには私たちが賢くならねばならない。

週刊新潮は、太郎氏に暴かれては困る大きな権力の手先なのを
これは物語っている。それにしてもあまりにもレベルの低い記事。
この出版社のレベルが伺いしれる、覚えておこう。

ちなみにネット検索すると
1997年まで統括責任者を務めた斎藤十一が確立した路線は、
政治的には保守系・右派である。自民党や読売新聞などのスキャンダルも
採り上げるが、基本ターゲットは左派の政党、議員、メディア。
とある。それを知って眺めるといい。決して買わないでおこう!

私たち国民は何を信用してどんなウソを見破れるのだろうか?
これからそれを私たちは試されていくのだと思う。


山本太郎議員 永田町の「けもの道」知るブレーンを!

2013-07-24 | 政治・経済・未来大好き!
山本太郎議員 永田町の「けもの道」知るブレーンを 
*田中龍作ジャーナルより

私もとっても心配しています!
投票率が低い原因に、日本の政界の権力争いの暗澹とした雰囲気に
近づきたくないという人もいるだろうと思う。
彼が潰されないように何とか見守らなければなりません。
マスコミがお金で動かされているということも知っておくべき。

参議院とは?

2013-07-24 | 政治・経済・未来大好き!
市民ネットワーク地球村代表・高木善之さんからのメッセージ
「参議院とは?」がわかりやすく説明されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参議院とは?

今回の選挙には、多くの問題があった。
自民党圧勝は、衆議院選と同じく、
選挙区(一人区)の問題点がもろに出た。
野党乱立で批判票が分散の結果、自民が圧勝した。

★そもそも参議院とは
参議院は立法府足る衆議院をチェック、監視する役目で、
衆議院と同類の政治家が議論する場ではない。
本来、文化人、学者、専門家で構成する賢人会であるべきなのに、
衆議院と同類の政治家が政党所属の方針通り議論するから、
「なんでも反対」「なんでも賛成」という無意味なものになっている。
現状なら二院制の意味がない。
一院制にした方が経費と審議時間の削減になる。
参議院は、現状のような第二衆議院であってはならない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本の最大政党は「選挙に行かない党」

2013-07-19 | 政治・経済・未来大好き!
田中優「持続する志」より

□◆ 田中 優 より ◇■□■□

「会社は社会じゃない」

福沢諭吉がカンパニーを「社会」のさかさまにして、「会社」と訳した

 就職して「これでようやく社会人」なんて言うけど、「会社人」にしかなって
ない。歯車は会社に必要だけど、社会には構成する主体が必要なんだ。
「主体になるなんて、そんな簡単にできっこない」と言う前に、せめて選挙ぐら
いは行ってほしい。それでやっと「社会人」だ。

 社会の主体になるには自らの意志が必要だ。だけど意志は持たないように、
自分だけが突出するような意見は持たないように育てられてきた。そんなこと
したら進学や就職の妨げになるからと。そうやって成功した人たちが「社会人
になり損ねた会社人」だ。意見を持たない人の存在価値って何だろう?

 日本では選挙に立候補するための供託金って高すぎる。だから金持ちや二世
議員しか立たない。でもそれを変えるには、やっぱり国会議員を出さないとダメ
なんだ。「ボクちゃん議員」や「ボケちゃん議員」が多すぎないか?

 就労世代がカネを取られ、年金世代が受け取る。なのに年金世代は投票に行き、
就労世代が投票しない。このままじゃ、永遠に奴隷たちは解放されない。

 日本の最大政党は「選挙に行かない党」だ。
「わが党を支援する方は選挙に行かないでください、そうすればわが党への一票
になります」としたら、最大政党になる。ところがこれを実現できるのが組織票
を持った政党だ。選挙に行かないでくれれば、組織票が薄まらないから勝利でき
る。だから「選挙に行かない党」は組織票政党の応援団だ。

 この国には「社会意識」はないが、「会社意識」はある。会社のことしか知ら
ないくせに社会人だなんて勘違いさせるから、会社への忠誠心とカネ儲けだけが
大事なんだと思いこむ。

 会社は社会じゃない。社会にはびこるタコつぼなんだ。タコつぼから見たもの
だけが世界じゃない。外に出て、社会を見よう。自分で判断しよう。

3・11から学ばない人間は、絶対に選んではいけません!

2013-07-17 | 政治・経済・未来大好き!
選挙まであと4日。誰を選んでほしいとは言いません。しかし3・11から学ばない人間は、絶対に選んではいけません。原発に対して毅然とした態度がとれる人は、必ず憲法でも沖縄でも暮らしでも正しい選択が出来るはず。逆にこの問題でダメな人は何を言っても信用してはいけないと私は考えています。
*広河隆一さんからのメーセージ
月刊フォトジャーナリズム誌「DAYS JAPAN」編集長。フォトジャーナリスト。DAYS大賞写真展を毎年全国で開催。広河の小説「帰還の坑道」写真集「新人間の戦場」を発売中。パレスチナ問題、チェルノブイリ、福島を中心に取材。