うてん通の可笑白草紙

江戸時代。日本語にはこんな素敵な表現が合った。知らなかった言葉や切ない思いが満載の時代小説です。

日月めぐる

2016年05月28日 | 諸田玲子
 2008年2月発行

 江戸末期、駿河国の小藩・小島藩を舞台に、不思議な色合いを見せて渦巻く川に、人生を巻き込まれる人々の姿を描いた珠玉の7編。


川底の石
女たらし
川沿いの道
紙漉
男惚れ
渦中の恋 計7編の短編連作


 若かりし頃、上役の悪事を暴こうとした友が、川で惨たらしい姿で発見されたことに、疑念を抱く武士。

川底の石
 迎えに来ると言い残した男を、10年待ち続けた女。歳月を経て現れた男の本性は。

女たらし
 生粋の詐欺師である男が、出会った人の心に触れ、全うな人生を歩み始める。

川沿いの道
 夫婦約束をしていた藩士を待ち続ける武家娘だったが、男は、藩命に抗えずに自分の兄を討ったがために、己の元を去ったことを知る。

紙漉
 男と出奔した母を「女敵討ち」のために、やって来たひとりの武士が、その真実を知る。

男惚れ
 武士に憧れていた百姓が、「男惚れ」していた武士が、女にうつつを抜かしていると思い込み、嫉妬から取った行動が、思いも寄らぬ悲劇を生んだ。

渦中の恋
 大政奉還後、小島藩へ移封となった旧幕臣たちが抱く憂いや抗い。そして、各々が選択を迫られる。

 一気に読み終えて、暫し呆然とした。情景、状況、心理といった何いずれの面からも、見事としか例えようのない珠玉の名作である。
 一話完結であるが、登場人物の人生が、ほかの作品にも折り重なって、観覧車のように回る。そして不思議な色を成す川の渦が、全作を通してシンボリックに描かれている。
 冒頭からの巧みな文章と構成に引き込まれ、また、登場人物にも無駄がないので分かり易く、時代小説ファンでなくても一気に読むことができるだろう。
 諸田玲子氏の底力を見せ付けられた思いである。


 
書評・レビュー ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。