うてん通の可笑白草紙

江戸時代。日本語にはこんな素敵な表現が合った。知らなかった言葉や切ない思いが満載の時代小説です。

新選組日記〜永倉新八日記・島田魁日記を読む〜

2016年07月28日 | 新撰組関連
木村幸比古

 2003年6月発行

 明治まで生き残った創成期からの幹部・永倉新八の手記「浪士文久報国記事」と、副長・土方歳三の信頼が厚く、永倉と行動をともにしていた島田魁の「島田魁日記」から、新選組の実像に迫る。
 その武勇を天下に轟かせた池田屋事件、長州藩との激戦に勝利した禁門の変、「朝敵」となり敗北した鳥羽伏見の戦い、新選組瓦解へ とつながった甲州勝沼の戦い、激しい砲撃戦に見舞われた会津戦争、奇襲作戦で挑んだ宮古湾海戦、そして土方歳三が最期を迎え、降伏を余儀なくされた五稜郭での戦い……。
 そして、永倉・島田には、近藤勇、土方歳三、沖田総司らの姿はどのように映っていたのか。「誠」を貫いた男たちの姿を克明に綴った行動録を木村幸比古氏が読み解く。



書評・レビュー ブログランキングへ

新選組隊士烈伝〜幕末を駆け抜けた狼たちの人生

2016年07月22日 | 新撰組関連
双葉社スーパームック編

 2013年4月発行

 新選組結成150周年にあたり、知られざる「壬生狼」たちの素顔に迫る。
 最新研究で分かった近藤勇、土方歳三の意外な一面から、隊士の暮らし、生き残った隊士たちの証言、戊辰戦争と新選組の終焉までを。


第1章 故郷の同志と天然理心流
第2章 新選組結成と京の暮らし
第3章 戊辰戦争と新選組の終焉
第4章 新選組をひもとくキーワード
気になる隊士チェック

 分かり易いです。何より位置関係の地図が嬉しかった。CGでの見取り図も興味深く、写真や図なども織り交ぜた、珠玉の一冊。これは持っていて損は無いでしょう。


書評・レビュー ブログランキングへ

幕末下級武士の絵日記〜その暮らしと住まいの風景を読む〜

2016年07月18日 | ほか作家、アンソロジーなど
大岡敏昭

 2007年5月発行

 幕末の暮らしを忍藩の下級武士が描いた「石城日記」。
 家族や友人、寺の和尚や料亭の女将たちと仲睦まじく交わり、書を読んで歌を唄い、食や酒を大いに楽しむ。家族団樂、褌一丁での読書、素人歌舞伎などの描写は、飄々とした作者の人柄がにじみ出ており、思わず吹き出すような滑稽味にも溢れている。封建的で厳格な武士社会のイメージを覆し、貧しくも心豊かな人生を謳歌した下級武士たちの、真の日常生活がわかる貴重な記録。

1章 石城の一週間
2章 石城たちが暮らした城下町
3章 自宅の風景
4章 友人宅の風景
5章 中下級武士の住まい
6章 寺の風景
7章 料亭の風景
8章 世相と時代
9章 ふたたび自宅の風景



書評・レビュー ブログランキングへ

レンズが撮らえた〜日本人カメラマンの見た幕末明治〜

2016年07月18日 | ほか作家、アンソロジーなど
監修/小沢健志 編集/高橋則英

 2015年5月発行

 写真術の草創期、欧米の近代科学導入に積極的な各藩と蘭学者たちによる研究と実験の成果によってもたらされた肖像写真中心を中心に、貴重な古写真で見る幕末明治。

カラー特集 写真で見る幕末明治
●幕末明治の日本の写真師たち
 幕末諸藩の写真研究
 殿様が撮った幕末明治
 甦る幕末の長崎
 熊本の写真師・冨重利平
 横浜の写真師たち
 外国人がお土産にした横浜写真
 江戸・東京の写真師たち
 明治の写真心得事情
 小川一眞による文化財調査写真と美術出版物
 明治の裸婦は惑わせる
 雲をも凌ぐ展画
 北海道開拓写真
●主な写真
梅の花を活ける女性/侍姿の役者/公家姿の役者たち/雪の日の外出姿の女性/庭園と二人の女性/亀戸天神の藤棚/日本初のヌードポスター/笊味噌漉売り/玩具屋/田子の浦からの富士を望む/老夫婦/松子と高杉晋作の遺児・東一/関取と太刀持ち



書評・レビュー ブログランキングへ

レンズが撮らえた〜幕末明治日本の風景〜

2016年07月18日 | ほか作家、アンソロジーなど
小沢健志・山本光正著

 2014年5月発行

 日本の初期写真にによって蘇る、当時の風景。

カラー特集 幕末・明治の街道を往く
日本の町並みと風景を見る 江戸時代の街道と旅
●東海道の町並みと風景
東京都/神奈川県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府 ほか
●関東・甲信の町並みと風景
東京都/埼玉県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県 ほか
●北陸・中部の町並みと風景
福井県/石川県/富山県/新潟県/岐阜県 ほか
●近畿の町並みと風景
大阪府/奈良県/和歌山県/兵庫県 ほか
●中国の町並みと風景
鳥取県/島根県/岡山県/広島県/山口県 ほか
●四国の町並みと風景
徳島県/香川県/愛媛県/高知県 ほか
●九州・沖縄の町並みと風景
福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 ほか
●東北の町並みと風景
青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県 ほか
●北海道の町並みと風景
函館 ほか



書評・レビュー ブログランキングへ

レンズが撮らえた〜150年前の日本〜

2016年07月18日 | ほか作家、アンソロジーなど
監修/小沢健志

 2013年9月発行

 日本の初期写真に写し出された150年前の人々の暮らしと生活(飴細工、スイカ売り、指物師、食事の支度をする人たち、ほか)。
 そして日本各地の風景(松島、鎌倉、中禅寺湖、有馬温泉、伊勢神宮、ほか)。
 幕末~明治中期に撮影された写真を掲載。

カラー特集 写真で見る幕末・明治
●主な写真
人力車に乗る女性/団扇を持つ女性/横浜ステーション/駕籠に乗った女性/さまざまな髪型/後ろ姿/日光東照宮唐門/芝増上寺有章院/霊廟/飴細工屋/西瓜売り/雲竜水/笊売り/指物師/甘酒売り/大八車



書評・レビュー ブログランキングへ