山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ナツツバキ(夏椿)

2014-06-20 12:14:18 | 被子植物離弁花

6~7月に花を咲かせる椿の仲間です。

別名はシャラノキと呼び、日本ではこれがお釈迦様が亡くなられた時に傍らに咲いていたという

沙羅双樹だと信じられていたようです。

本物の沙羅双樹は世界の熱帯に自生するフタバガキ科の高木でこれとは似ても似つかない

全く別の植物。

さて、では何故沙羅双樹ではないこの植物が沙羅双樹と呼ばれるようになったかというと

話はこうです。

昔、ある僧侶が釈迦入滅に由来するこの花は、きっと日本の山にも咲いているはず

と意を決し、沙羅双樹探索の旅に出ました。

数年後とある山中でこの花を見付け、これこそが長年探し続けた沙羅双樹に相違ないと

確信し世に出したのがそもそものきっかけ・・・

これが、美しい誤解だか故意による捏造?だかは別にして後々まで伝わったようです。

ナツツバキ <ツバキ科 ナツツバキ属>  落葉高木 

ナツツバキ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キバナニワゼキショウ(黄花... | トップ | カワラナデシコ(河原撫子) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

被子植物離弁花」カテゴリの最新記事