山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

木津川の流れ橋

2010-07-12 22:32:57 | Weblog
時代劇の撮影スポットとして知られる木津川の「流れ橋」です。

昨年の台風18号による木津川の増水で壊滅的な打撃をうけましたが、

6月16日にようやく修復が完成しました。

この橋の正式な名称は上津屋橋(こうづやばし)といいますが、流れ橋の構造を持つことから

一般には「木津川の流れ橋」という名で親しまれています。


普通の橋は橋桁は橋脚に固定されていますが、この流れ橋の橋桁は橋脚に乗せてあるだけで、

川が増水した時に、橋桁は水に浮かんで流される仕組みになっています。

つまり橋桁が流されることによって、水圧をやり過ごし、橋全体が破壊されることを

防ぐ構造になっています。橋桁は8分割してスチールワイヤーで橋脚と繋がっているので

流失することなく、効率的に回収することができます。

しかし、昨年の台風18号の時の大増水では、橋脚もろとも破壊されたため、ほとんど橋全体が

壊滅的な打撃を被りました。


全長は356.5㍍、流れ橋としては日本一






手摺りはありません。自転車に乗って渡るのはちょっと不安?


流出時の橋桁の損傷を減らすため、全区間で金具を取り付けユニット化されました


右岸に近い橋脚の流失部分はコンクリート製の橋脚が使われました。(全73基中17基)


左岸の堤防道路から見た流れ橋の様子です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪... | トップ | ネムノキ(合歓の木) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (たんぽぽ)
2010-07-13 15:53:53
やまぼうしさん
ご無沙汰しておりまして すみません
流れ橋、ゆっくり見せていただきました
趣のある橋で 渡ってみたくなりました
356.5メートルとは 長い橋ですね
河川敷になっているのでしょうか
畑も見えますが 台風で増水する姿には 震えがきますね。

手すりがないので 大雨強風の時は怖いでしょうね~
今度時代劇でお目にかかれることがありましたら やまぼうしさんのこのページを思い出すでしょうね
今日は 珍しい橋の構造を ありがとうございました
返信する
流れ橋 (指月山)
2010-07-13 17:54:47
やまぼうしさん、こんにちは
なかなか風情のある橋ですね、復旧工事中だったのですか
大雨に対かる昔の人の知恵なのでしょうか、四国の方にも似た感じの橋があるようですね
今年の梅雨で効果を発揮するのでしょうか、いやいやそのようなことにならないようにですね
↓カミキリは懐かしいです
子供のころ夏みかんの産地で過ごしましたの、カミキリを捕まえて市役所に持っていくと、一匹10円?で引き取ってもらえました
返信する
必殺仕事人 (やまぼうし)
2010-07-13 18:35:45
たんぽぽさん 今晩は
この流れ橋は今年2月に亡くなった藤田まことさん主演の「必殺仕事人」など
”必殺シリーズ”によく登場しました。
去年の18号台風で流れた後に恒久的なコンクリート製の橋にする話もありましたが、
予算などの関係で結局、元の形で修復されることになりました。
そのお陰で、これからも色んな時代劇に登場すると思いますよ。
京都の隠れた観光スポットとして知る人ぞ知るところです。
返信する
ゴマダラカミキリ (やまぼうし)
2010-07-13 19:40:20
指月山さん 今晩は~
この橋の眺めは中々グッドでしょう。
周囲に近代的な構造物がほとんどないのもいいです。
流れることを前提として造られる流れ橋は全国に何か所かあるようですが
これほど長い橋はここだけなんですよ。
ただ、これまでに17回も流されていますから、今回は橋桁に金具を取り付けて
ユニット化しています。景観的にはちょっとマイナスですけど仕方ありませんね。
ゴマダラカミキリはミカンでは特に食害が多いようですね。
城陽はイチジクの栽培が盛んで、そちらでの被害が目立ちます。
しかし、おたずね者の害虫に10円の賞金というのは面白いですね
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事