山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

ヒメハギ(姫萩)

2016-04-17 16:23:24 | 双子葉離弁花

ヒメハギは春に山地の明るい場所で見られる多年草で、和名は秋に咲くハギの花に似て、全体が

小さいことに由来します。

分類上ではマメ科ハギ属ではなく、ヒメハギ科ヒメハギ属になり、他にカキノハグサ、ヒナノキンチャク

などがこの仲間に入ります。

大きさや色がこの時期に咲くスミレに似ているので見逃してしまいそうですが、近くで見るこの花の

かなり風変わりな形が私たちの興味をそそります。

ヒメハギ <ヒメハギ科 ヒメハギ属> 多年草 

蝶の翅のように左右に広がっているのは側愕片、その内側に小さい愕が3枚あります。

花弁は3枚あり、基部は合着して筒状になっていますが、そのうちの1枚には竜骨弁と呼ばれる

髭状の付属体があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする