山と自然の雑学ノート

山歩き&散歩道で出会った植物などの記録

カンムリカイツブリ

2011-12-18 18:30:29 | Weblog

宇治の木幡池にカンムリカイツブリ が現れました。

カイツブリの仲間では国内最大で、長く白い首が特徴、潜水して主に魚やカエル

などを食べますが、昆虫や水草なども食べています。

潜水時間は長く、一度潜ると約1分ほどは浮上してきません。

撮影距離は70~80mと遠かったので、フィールドスコープで狙ってみましたが、今回

使ったものが廉価なものであった性か、カメラ用レンズに比べ、解像度や操作性はかなり

落ちるようです。

とてもフルスクリーンでお見せできるような画像では撮れません。

撮影用としてではなく、眼視観察用としてなら充分な機能を備えていると思います。 

 カンムリカイツブリ <カイツブリ目 カイツブリ科> 冬鳥カンムリカイツブリ
















カンムリカイツブリ
















カンムリカイツブリ


 

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする