テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて35年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

6年生 過去問演習を充実させよう 

2015-09-09 15:06:04 | 中学受験

 
 エデュコ6年生(23期生)の過去問演習が本格化しました。その要領は、8月23日の「過去問演習説明会」で確認した通りですが、「練習でできなければ、本番でもできない」という強い覚悟をもって、本人・保護者・エデュコスタッフ三位一体の体制で、取り組みましょう。

 要は、これから、本番での解答力をどのように積み増していくかであり、出来不出来を恐れず本番の要領で解答し、改善可能な点をしっかり研究することです。
 平日の通塾日は、なるべく早く来校してください。例えば、私の場合、9月以降の家庭学習点検は6年生中心に大きくかわります。「演習実践記録簿」と「答案・ノート」は、極力、授業前に点検したいと考えています。

 言うまでもなく、過去問演習は本番での時間配分で行った後、じっくり時間をかけて改善点を研究するものですが、「解答の際の各学校の決まりごと(解答ルール)」もきちんと意識して手がけましょう。
 エデュコ生が視野に入れる主な学校の「解答の際の各学校の決まりごと(解答ルール)」の例を確認すれば、次のようになります。

 まず、ほとんどの学校に共通する問題表紙を、<学習院中等科>を例に挙げれば、次のようになります。
○机の上には筆記(えんぴつ、シャープペンシル、消しゴム)受験票以外は出してはいけません。
○問題の内容についての質問は受け付けません。
○ページが抜けていたり、印刷が読みにくかったりした場合は先生に申し出なさい。
○試験が始まったら、問題のページ数を確認しなさい。問題は1ページから6ページまでです。

 次に教科ごとの解答ルールの例を、数校挙げてみましょう。
<学習院中等科>
算数:式を必ず指定された場所に書きなさい。
国語:字数が決まっている問いについては、「、」や「。」も一字と数えます。
社会:問題に漢字で書くことが指定されていれば正しい漢字で書きなさい。
<暁星>
算数:途中の計算、補助線等はすべて解答用紙の計算欄に書きなさい。
社会:必要と思われる解答は、すべて漢字で答えなさい。
<獨協>
算数:計算や考え方は消さずに残しておきなさい。
国語:字数指定のあるものは、句読点〔。 、〕および「 」や( )なども一字と数えること。文末表現は、「こと」、「から」など、問いにふさわしい形にし、文の終わりには句点〔。〕をつけなさい。
<慶應普通部>
算数:途中の計算式なども必ず解答用紙に書きなさい。
<頌栄>
算数:定規・コンパスは使わないこと。
理科:グラフの問題では、指定の定規を用いてもかまいません。
<本郷>
算数:コンパス、分度器、定規、三角定規、計算機の使用は禁止します。
<恵泉>
算数:計算、式、答えは、解答用紙に書くこと。
<立教新座>
算数:直定規、コンパスを貸したり、借りたりしてはいけません。
三角定規、分度器、計算機の使用はいけません。
 
 などとなります。仮に、マーカーなどを使って解答しているとすれば、そろそろ、本番の要領で答える練習スタイルに切り替えましょう。もちろん、定規使用が禁止されている学校では、フリーハンドで作図する練習も必要ですね。

 このように確認すれば、入試はとても厳しくて、恐ろしい気がしてきますね。でも大丈夫です。受験生を受け入れる私立中学校は、受験生をやさしく見守る気持ちでいっぱいです。私が、とても気に入っている<鴎友学園>の入試問題の表紙を紹介します。
国語:【校長先生からのメッセージ】
肩の力を抜いて、ゆったりと深呼吸をし、心を静めましょう。
一時間目、「国語」の試験から今日の入学試験が始まります。
今日まで頑張ってきた自分を信じ、落ち着いて取り組みましょう。
あなたが、持っている力を十分に発揮できるよう願っています。

 中学受験の意義は、一人ひとりの子どもが、それぞれ「どれくらい頑張れるか」「どれくらい変われるか」を自分で確認することだと考えています。確かな成長のマイル・ストーンといっていいでしょう。
 みんなで、合格を楽しみにして、がんばりましょう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6年生 『四科のまとめ』学習... | トップ | 6・5・4・3年生 「学校説明... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中学受験」カテゴリの最新記事