テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて35年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

いよいよ、エデュコ30期生が東京・神奈川入試に挑みます

2023-01-31 19:51:08 | 中学受験


 エデュコ30期生は、昨日と今日の「時事問題特訓」を終え、いよいよ東京・神奈川の入試を迎えます。昨年と異なるところは、コロナ禍の中でも粛々と対面授業を終えられ、落ち着いた雰囲気で2月入試を迎えられるという点でしょう。とはいえ、恒例の卒業生による激励は自粛をお願いし、今年も「激励メッセージ」による激励となりました。

 今年の「激励メッセージ」の特徴は、30歳代となった卒業生複数からメッセージをいただいたことです。この方々は自分史を振り返り、エデュコ時代の頑張りに思いをはせ、本当に優しい気持ちを込めたメッセージを送ってくださいました。それは異口同音、合格・不合格に関わらず、「中学受験へ向けた頑張りの経験が、現在の自分にいい影響を与えている」というものでした。

 30期生の皆さん、周りの多くの人たちがあなた方を見守っています。安心して、思い切りチャレンジしましょう。自分の行くことになる学校がどこになるのか、楽しみにして向かっていきましょう。

 私たちエデュコスタッフも「例によって」激励を続け、最後まで、30期生全員が走り切るまで伴走を続けます。不安を感じたり迷いが生じたりしたら、「エデュコに立ち寄る」「電話をする」などして下さい。絶対に孤独にはさせません。

 繰り返しになりますが、「進学することになった学校が一番いい学校」なんです。「どの学校が自分の母校になるのか」楽しみにしましょう。「最高の自分を発揮して」合格を楽しみに待ちましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30期生の受験、恐れることなく合格を楽しみにして進みましょう

2023-01-08 14:49:21 | 中学受験


 1月7日をもって冬期講習も終了し、30期生の一般入試(埼玉県内)が1月10日から開始されます。冬期講習でのエデュコ6年生は、迫りつつある入試本番を意識してか、笑顔の中にも緊張感を見せるようになっていました。また、埼玉校を進学希望校の一つとする子ども(ご家庭)も増えてきて、緊張感の高まり方も年々早まってきているように感じられます。

 さて、30期生の受験学力伸長の度合いはというと、これまで堅実な伸びを示してきたといえます。夏の終わりごろから開始した過去問演習においても、正答率でみて4割前後の段階から、合格基準点を超える6割~8割へと上昇してきました。今日(1月8日)の答案練習会でも、真剣な眼差しで問題と向き合っています。

 また、卒業生からの激励メッセージも届き始めました(これから約1週毎に配布します)。40代・30代・20代となった社会人卒業生の皆さんは、確かな自己実現の原点がエデュコでの中学受験活動だったことを指摘してくれています。12歳の心に響くように、自身の小学生時代と重ねながら、面識のない後輩たちへ、真剣で具体的なアドバイスを書いてくれています。他者へ感情移入できる素晴らしい先輩たちですね(主宰者としてうれしい限り)。

 さあ、30期生、いよいよ本番の開始です。皆さんは家族やエデュコスタッフだけではなく、エデュコ族からも見守られています。一度や二度の失敗など恐れず、思い切りチャレンジしましょう(先輩たちのメッセージにも、失敗の後立ち上がったことが述べられています)。そして、これからの6年間、どの学校で過ごすことになるのか、楽しみにしましょう。楽しみはあっても、怖いことなどありません。一人ではなく、みんなで前に進んでいきましょう。

(追伸)激励地点は、学校別のエデュコ受験生数を基準に、前日にお知らせいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする