テッカ(湯田伸一)の中学受験伴走記

私立・国立中学受験生を応援し続けて35年。
中学受験『エデュコ』を主宰するテッカ(湯田伸一)の応援メッセージ。

エデュコ13期生「二十歳の集い」

2014-04-20 14:51:19 | 中学受験


 2014年3月31日(月)エデュコ13期生の「二十歳の集い」が開かれました。1期生から実践していることですが、私たち講師はもとより、卒業生たちにとっても楽しみな催事のようです。今年(13期生)の場合、キャンパスが首都圏から遠い方が多く、参加者は例年に比べ、やや少なめだったといえます。

 この集いの目的の第一は、健気だった小学生時代の自分を回想しながら、自身の現状や将来の方向性を語り合うことが挙げられます。いわば、幼なじみたちの頑張りを確認し合い、素直な気持ちで前進する意欲を作ることです。素性が分かり合った仲ですから、その会話は尽きることがなく、(毎年)まるでこちらが追い払うような形で散会となります。今年の卒業生たちも、お互いに勇気をもらえたことでしょう。

 第二には、二十歳と言えば、受験制度でいう二浪の期間まで含まれますから、ほとんどの卒業生の進路動向が把握できることで、その確認も兼ねています(これは、私たちエデュコスタッフの勝手かもしれません)。
 例えば、私が立ち会った志木駅前本部校の13期生の場合、54名中36名がその報告をくれました。国公立大学では、東京大学3名、一橋大学1名、東北大学2名、筑波大学1名、お茶の水女子大学2名、東京外国語大学1名、電気通信大学2名、横浜市立大学1名などで、私立大学では、慶應義塾大学3名、早稲田大学1名、上智大学4名、立教大学1名、中央大学1名、日本大学3名、埼玉医科大学1名、北里大学2名、松本歯科大学1名、城西大学1名、東京女女子大学1名、日本女子大学1名、共立女子大学1名、東京成徳大学1名となっています。他、小学生時代リーダー的な存在だった一人は、ボストン大学在学です。

 多くの卒業生たちが「なりたい自分像」を描いており、一歩一歩前進を続けていることが嬉しくてなりません。「二十歳の集い」は、ほとんどのエデュコ生に早くから意識されており、「二十歳になったら、自己実現の過程報告としてエデュコに行こう」という気持ちを持ってくれているようです。
 改めて、私たちもその思いに応える努力を継続させなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 「春休み家庭学習」の提出

2014-04-11 12:43:24 | 中学受験


 エデュコの通常授業も4月7日から開始されました。1週間家庭学習表に沿って、緩みのない学習を実行することを心がけましょう。

 第1回目の通塾日に多くの子どもたちが、「春休み家庭学習」を提出してきました。量的な部分では、ほぼ、【お勧め表】通りこなしてきた方が多いのですが、算数だけに限定した方、算数と漢字練習の方、算数・国語に加えて理科・社会の「演習問題集」、様々です。

 担任講師は、「春休み家庭学習のお勧め(控)」に照らしながら、すべての演習ページを確認しますので、返却は1~2週間後となることをご了承ください。

 尚、子どもたちにも授業中お伝えしていますが、「春休み家庭学習」の質・量に関してのご判断は保護者様がされればよいもので、春休み中に実践した各教材・ノートをそのまま提出していただければ結構です。
 さらには、子どもが拘りすぎることがないよう、躊躇なく提出するように働きかけてください。新しい学期が始まっているのですから、いつもの「ページを変えて、気分を変えて」の意識で始めましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 4月7日~13日の学習

2014-04-05 21:40:45 | 中学受験


 エデュコ2014年春期講習もいよいよ最終日を残すだけとなりました。特に、新6年生の子どもたち(22期生)からは、入試を意識した意気込みが感じられるようになった気がします。

 さて、6年生の4月7日~13日の週における家庭学習と授業内容を確認しておきましょう(3年生~5年生は、総合案内書の通りです)。
 4月13日(日)が、第1回合不合判定テストとなりますので、『予習シリーズ』の学習範囲は、算数では206ページ~209ページ、国語では220ページ~227ページ、理科では189ページ~194ページ、社会では197ページ~204ページとなります。

 授業においては、算数の場合「算数シリーズ解説クラス」で206~207ページを、国語の場合「国語完成クラス」で224ページ~227ページ(問題4)を、理科の場合「理科完成クラス」で190(問題2)・192(問題4)・194(問題6)ページを、「社会完成クラス」で198ページ(問題2)~203ページ(問題5)を手掛ける予定です。「算数完成クラス」と「算数御三家クラス」は白板問題・特別プリント演習で通常通りになります。

 上記に含まれないページにつきましては、各自の家庭学習として完成させてください。授業前の家庭学習点検では、手がけられた部分だけ示していただければ結構です。

 4月からは、学校においても最高学年の立場に立たされることになり、一層自覚めいたものも出てくることでしょう。気分一新で、学習に取り組みましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする