座間市栗原に座間の美味しい水の「水源地」で、「座間八景」の一つにも選ばれている「芹沢公園」はある。相模野の台地の斜面樹林と平坦な低地部分からなるこの公園は古くから水源滋養林として自然環境が保全されてきたところである。面積は約16haと座間市ては最も大きい公園である。当初開園は1985年、その後4工区別の計画・整備を進め、2017年4月に最後の第4工区が完成し足掛32年を経て全面開園した。広大な園内には湿性植物園、せせらぎコーナー、芝生&ふれあい広場、遊具コーナー、ファミリーコート、わんぱく遊び場、ローラー滑り台、ジョギングコースがありその周囲を樹林がレイアウトされている芝生広場の外周には「レンギョウ」(連翹)が生垣を兼ねて植えてある。今、黄色の可憐な花を披露し始めた。レンギョウウツギ、イタチハゼの名前もある。モクセイ科レンギョウ属の植物である。日本ではシナレンギョウ、チョウセンレンギョウ、アイノコレンギョウなどが広く植えられている。(2503)




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます