goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「峰山霊園」の「彼岸花」が咲き始める!!

2020-09-18 15:56:04 | 墓所・廟所
相模原市南区磯部に相模原市が管理する「峰山霊園」はある。当霊園は「自然散策の森」に隣接している大規模な公営霊園である。総面積16万㎡という広大な敷地は日当たりがよく爽やかな風が吹き抜ける高台の豊かな緑に囲まれた平坦なエリアに立地している。墓域は31区画あり毎年一回募集を行っている。29/30区画奥の大群生地に一万本近い「彼岸花」が今、20輪ほど咲き始めて幻想的な美しさの兆しを見せている。「彼岸花」は「曼殊沙華」とも呼び「天界の花」、「天上の花」、「相思華」と宗教的な匂いのする不思議な花である。(2009)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北沢川緑道〜ふれあいの水辺を歩撮!!

2020-09-18 09:12:16 | 道・緑道
上流は赤堤から下流の代田・代沢・池尻までの延長約4.3キロの遊歩道「北沢川緑道」はある。北沢川は昭和初期頃までは農業用水として利用していたが、都市化と共に水質も悪化し地下は下水道とし地上は「せせらぎのある遊歩道」とした。その内、世田谷区内を流れている「北沢川」「烏山川」「目黒川」の約2.4kmを「ふれあいの水辺」と呼んでいる。この「ふれあいの水辺」の宮前橋交差点(環七通)~下代田(世田谷区代沢)までの約1.0kmはかつて川の周囲に歌人や作家そして詩人が住んでいたことから「北沢川文学の小路」と呼ばれている。緑道沿いは四季折々の草花が咲き春には約150本の桜が満開になると環状七号線から淡島通りまで桜のトンネル回廊を創り出す。円乗院前の池では「ハギ」が見頃を迎えていた。(2009)
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする