goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

県下最大級の「第24回相模大野 秋のアートのクラフト市」大賑わい!!

2018-11-04 15:41:48 | 祭り・イベント
今日4日(日)11時より小雨降る中、多彩なブースが数多く集まる県下でも最大級のアートクラフト市「第24回 相模大野アートクラフト秋の市 2018」(Sagami Ono Art & Craft Fair)が相模大野駅周辺の「デッキ会場」、「ボーノ会場」一階と二階、「コリドー会場」、「イセタン会場」の5会場で開催されている。このアートクラフト市は相模大野駅周辺商店連合会が地元市民と取り組む街づくりの一環として春と秋の年二回開催されるハンドメイド青空バザールである。アート作品・手づくり作品との出会いの場として、プロ・アマを問わず創作活動をする皆さんの発表・交流・研鑽の場として、相模大野の魅力づくりと、まちの賑わいづくりを目的として始まった。5会場に設営された400近いブースには様々なジャンルの美術工芸作家や画家、手芸作家の作品、ガラス、木工品、革製品、陶器など手作りマニアの作品が発表展示されている。気に入った作品は出展者と交渉し購入もできる。手作りファン待望のイベント「ハンドメイドの作品」が出そろった各ブースはいろんな素材との出会い、作者の工夫と手触りへのこだわりを聞きながら自分だけの一品を見つけようと人、人、人で大賑わいである。今日16時迄行われ相模大野は「アートクラフト秋の市」一色に染まっていた。(1811)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年中桜が楽しめる「今泉名水桜公園」

2018-11-04 08:47:24 | 公園・庭園
秦野市今泉、小田急線秦野駅に程近い所に「湧水と桜」を楽しむことのできる公園「今泉名水桜公園」はある。当園は平成17年に秦野市制施行50周年記念として造られた。公園内には全国名水百選「秦野盆地湧水群」の中でも最大級の湧水量を誇る「今泉湧水池」がある。約6,600㎡、内池面積は約3,000㎡。この湧水は古くから「太岳院池」とよばれ地域の人々に親しまれている。桜と名水をコンセプトとした公園の基本構想は建築家の安藤忠雄氏によるもので、名の通りほぼ一年を通して桜を楽しめるように開花時期の異なる18種類もの桜が植えられている。当園の南側には樹齢80年の「ベニシダレ」がシンボルツリーとなっており春の満開時は多くの人が訪れる。(1811)














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする