goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第23回 スカイアリーナ座間フェア」が開催された!!

2019-02-10 14:58:44 | スポーツ
昨夜の積雪よりは少し暖かな本日(2/10)、9:30より「スカイアリーナ座間」の「体育館」において「来て!見て!感動!」をテーマとした「第23回 スカイアリーナ座間フェア」が開催された。このフェアは市内で活動するスポーツ団体が日頃の練習の成果を発表するもので毎年この時期に開催されているスポーツのアトラクションである。開会式では座間市長、来賓、事務局の挨拶の後、元NHKの体操のお姉さんが先生となって参加者全員で準備体操が行われた。体もほぐれた10:00からトップバッターは座間高校創作舞踊部が20名近くの部員による「創作ダンス」が披露された。次に麦っ子畑保育園児の「ジャギー」、サークル吉の会「日本舞踊座敷舞」と続いた。4番目はシャルールRG「新体操」、黄山会「気功」、糸洲会錬心塾の「空手」が演じられた。各サークルがこの日のために重ね練習したよさこい、ジャズ体操、フラダンス、一輪車等々が12:30まで続けられた。会場には参加者のほか数百名の観客が来場し大賑わいであった(1902)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第95回箱根駅伝」東海大学が悲願の初優勝!!

2019-01-03 14:51:29 | スポーツ
お正月のスポーツの目玉といえば1/2と1/3の2日間にわたって行われる「学生長距離界最大の駅伝競走」の「箱根駅伝」である。東学連加盟大学の内、前年大会でシード権を獲得した10校と予選会を通過した10校、及び関東学生連合を加えた合計21チームが出場し、東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で最速タイムを競う。青山学院が5連覇なるか?期待が高まる中、1/2午前8時「第95回 箱根駅伝」のスタートの号砲が大手町で鳴り響いた。青山学院が3区で首位に立ったが4、5区で逆転され6位となった。首位は東洋大、2位は東海大。今日(1/3)8時復路がスタート。往路2位の東海大が持ち味のスピードを活かし往路優勝の東洋大を8区で逆転し創部以来の悲願の初優勝を飾った。「世界を目指すための第一歩として箱根制覇」をのもとチーム団結し「平成最後の箱根駅伝」で栄冠に掴み取った。往路6位と出遅れた青山学院は全員が追い上げ2位となり復路優勝となったが史上3校目の総合5連覇と出雲全日本大学選抜駅伝、全日本大学駅伝と合わせた2度目の大学駅伝3冠はならなかった。往路優勝の東洋大は3位であった。(1901)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第95回箱根駅伝」 往路大手町をスタート!!

2019-01-02 10:40:47 | スポーツ
お正月のスポーツと言えば何いっても大学生が走る「箱根駅伝」で、東学連加盟大学の内、前年大会でシード権を獲得した10校と予選会を通過した10校、および関東学生連合を加えた合計21チームが出場し、東京・読売新聞社前~箱根・芦ノ湖間を往路5区(107.5Km)、復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う「学生長距離界最大の駅伝競走」である。駅伝が誕生したのは1920年(大正9)、今年で95回を迎える。青山学院が5連覇なるか?期待が高まる「第95回 箱根駅伝」今朝午前8時にスタートの号砲がここ大手町で鳴り響いた。いよいよ明日の復路まで懸けた激闘が始まった。スタート直後、大東大の選手が転び足を痛めながらもなんとか襷を繋ぐというドラマがあった。1区は東洋大がトップを切った。花の二区5連覇を狙う青山学院は8位と遅れている。果たして巻き返せるか、そして往路優勝はどの大学となるのか目が離せない展開となってきた。(1901)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄平野上空の「パラグライダー」を撮る!!

2018-06-10 14:46:25 | スポーツ
今日(6/9)から開催の「開成町あじさいまつり」、色とりどりのアジサイに見惚れシャツターを押し続けて一服の時間ふと上空を見上げると「パラグライダー」二機というか、二組が優雅に鳥のように飛んでいた。富士山から相模湾まで一望できる標高568mの松田山に「エリアヤマザキ」と呼ばれる「パラグライダー」の出発点があるようで、ここから足柄平野を飛行する。ここから飛び立てば松田山の新緑や相模湾に注ぐ酒匂川、開成町の田園風景、そして今日から開催の「あじさいまつり」の様子、眼下に寄の集落と山北町の山々、箱根の外輪山を高度900mからどのように映っているのだろう。「人が鳥のように自由に飛びたいという」欲求を叶えた「パラグライダー」はスカイスポーツ(パラグライディング)の一種であるが、羨ましいけれど一生ご縁がなさそうである。(1806)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回冬季オリンピック「平昌大会」閉幕!!

2018-02-26 21:20:13 | スポーツ
2/10から始まった「第23回冬季オリンピック 平昌大会」も今日閉会式。17日間に亘って繰り広げられた7競技、102種目の熱闘、激闘の全日程が終了した。モーグル、ジャンプ、フィギュアスケート、スピードスケート、パシュート、マススタート、カーリング、スノーボドハーフパイブ、ノルディック複合等でメダル獲得。日本は「金メダル4個」、「銀メダル5個」、「銅メダル4個」の計13個を獲得し自国開催「長野大会」の10個を上回り最多となった。印象的だったのはやはり「フィギュアスケート」の羽生選手、次元の違いを示した。「スピードスケート」怪我、過去の敗北を乗り越えた小平・高木姉妹も強かった。カーリング女子も最後に初メダルを獲得した。感動!!日本が世界と対等に戦えること勝てることを証明した。のひた向きな努力・練習によって日本を世界を沸かせ、感動をくれた選手に感謝!! 2022年の開催国「中国=北京」へ五輪旗が引き渡され選手たちはもう始動。果たしてどんなドラマが待っているのだろうか??(1802)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする