goo blog サービス終了のお知らせ 

こういうの好きなんだよなぁ~

2012年02月22日 | うんちく・小ネタ

 Img_1704 セミナー終了、帰り掛けに日本橋ならではの老舗鰹節専門店発見、東京の超一等地に二階建の一軒家で営業してるなんて、不思議。お土産に猫飯用の削り節を買った。

二階は倉庫かな?そういえばテレビで紹介されてたような気もする。バブルの頃は、いろんな話があっただろうが、誘惑されずにこの建物を残して欲しいもんだ。

セミナーの内容は、聞いたような言葉の羅列と言えなくも無いが、初心に戻って拝聴、何より、若い経営者の方とお話が出来て、有意義な半日だった。Img_1700

税理士の先生と昼食、以前に行ったコレド日本橋の天麩羅屋でランチ、穴子天丼1,500円なり、とっても美味だった。Img_1696


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優良永年勤続者表彰おめでとう

2011年11月22日 | うんちく・小ネタ

先日の整備振興会10年表彰の発表と、式には出ることの出来なかった5年以上勤続を今朝の朝礼で表彰した。Dsc_0242

左から 10年表彰 古川、笛木、社長の私を挟んで5年表彰 田口、前川、古上、江藤。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は勤続表彰へ

2011年11月20日 | うんちく・小ネタ

 自動車整備振興会に所属する法人に勤続5年、10年の表彰に当社の従業員が招かれた。Dsc_02191

 元々、整備工場の雇用対策のための行事で、福利厚生の行き届かない規模の整備工場に代わって、振興会が行ってくれる。

 今回の対象者16名の内の7人がグッドウッド二輪商会のスタッフということも誇らしいことだ。

全員が出席すると、忙しい週末に店舗運営が成り立たないので、5年表彰は私が代理して、10年になる笛木、古川の両名と出席してきた。 古川君のイケてる髪型が目立ってたかな・・・ Dsc_0215

Dsc_0214


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線免許を取ろう

2011年11月06日 | うんちく・小ネタ

 Htm20bss18swith20ftm10災害時、最も重要な携帯電話での情報収集が不可能になった経験をした方も多いと思う。その免許が21年ぶりに、震災以降に無線免許を取得する人が増えたそうだ。

そこで、見直されているのがアマチュア無線免許、趣味で無線を利用する人は運転手さんやマニア意外少ないが、まだまだバイク乗りには有効な資格だ。私も数年前、講習会でアマチュア4級無線免許を取得した。原付免許より簡単な国家資格だから挑戦してみては如何だろうか? 20111104_164917bmp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋架橋100年祭

2011年10月29日 | うんちく・小ネタ

Dsc_7653  洗浄機ケルヒャーのコマーシャルで汚れを落とした日本橋、今年で架橋100周年を迎える。

 今週末はイベントが行われているので、肩に一眼レフを掛けて東西線に乗りこみ、ちょいと覗いてきた。

 普段は橋なんか見ることも無く、バイクやクルマで通り過ぎるだけだけど、東京オリンピックのために急ごしらえした首都高速に覆いかぶされた姿、戦後の復興時の計画とは言え、もうすこしやりようが無かったのだろうかねぇ・・・Dsc_7654

私のお目当ては橋ではなくて、知人が入会しているCCCJというクラシックカークラブの展示だった。

 ラリーイベントならスポーツカーが似合うが、このロケーションならセダンのほうが絵になる。三越デパートが所有していたこんな商用車の展示も面白かった。明日は筑波サーキットのイベントに行くので私は行けないが、このクルマがパレードで走るそうだからお暇な方はどうぞ!Dsc_7667 Dsc_7675


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする