goo blog サービス終了のお知らせ 

いわき・うぶすな広場だより

セカンドライフの生き方を書いています。

バーベキューを楽しむ・・・なるほど歴史塾

2012-11-10 10:35:17 | なるほど歴史塾

一昨日
なるほど歴史塾の例会後
大國魂神社境内で
バーベキューを楽しみました。


落ち葉をお皿代わりにも面白い。

一昨日
午前中は
古事記の勉強。
午後に毎年恒例のバーベキューを楽しみました。
10数人で楽しめたようです。
よかった。

でも準備する方は大変。
火おこし・焼いたりと。
大車輪。
飲めず・食えずになりやすい。

風邪気味でしたが、
帰宅後すぐダウン。
声が出ず、1日半寝ていました。


こんなことは7~8年ぶりでしょうか。
神様の啓示で
ゆっくりしなさいとのことでしょうか。
少しのんびりします。

今日、孫が生まれて、今日が退院。
いのしし宅へ。
1月まで、一緒に。


大國魂神社境内・風景・・・いわき

2012-11-07 11:53:41 | なるほど歴史塾

大國魂神社境内の会津地鶏です。


大國魂神社境内竹林は手入れがされていますので、
きれいです。


雨上がりの今朝は余計きれい。


いろいろが姿が。


茅葺の弥生時代風の小屋が・・・・・・


大木が堂々とまっすぐにのびている。


柿も風情が・・・・


明日の「なるほど歴史塾」例会後のバーベキュー会場。
朝早く清掃などを完了。

明日の「なるほど歴史塾」終了後
バーベキューを。
冬への備え。
体力をつけておく為に。

朝早くから、
会場の整理を。
先ほど帰宅。

 


サザンカがきれいに咲き始める・・・いわき

2012-11-06 11:22:23 | 庭の花

庭のサザンカがきれいに咲き始めました。


菊は満開に。
まとまるときれいです。

雨模様のいわきです。
朝晩はめっきり寒くなりました。

孫の幼稚園の送り迎えに連れて行かないといけないので、
そして
時間が決まっていますので、気を使う毎日です。

庭もまだまだ花が咲いてにぎやかです。

昨日は
木曜日の「なるほど歴史塾」の例会後
大國魂神社境内にてバーベキュー。

その為の
焼き肉のたれを作りました。
1,5リットル作りました。
出来はどうか。

そば用たれも在庫切れとなり
作らないといけないので、
来週中にでもと。


井戸沢断層について・・・いわき市田人地域振興協議会より

2012-11-05 06:54:44 | いわきの地震

田人公民館に張られていました資料から。
「井戸沢断層について」の写真です。
3・11の大地震の1カ月後の4・11で起きた断層です。


4・11に福島県浜通りで発生したマグニチュウド7,0の大地震の震源地。


地震についてコンパクトにまとめられた資料。


「断層」についての資料です。


「井戸沢断層」について書かれた資料です。


田人の地域はどのあたりかを地図で示しています。


A地点の地図です。


B地点の地図です。


昨年2011年5月に発表された貴重な資料です。
「海溝型巨大地震に誘発された内陸活断層地震の緊急調査」
活断層評価研究チーム 吾妻 崇先生。
AFERC    2011年5月

AFERC 2012年5月より

「変動地形・古地震学的検討に基づく
2011年4月11日福島県浜通りの地震に関連する断層の活動性」

丸山正・吉見雅行・斉藤英二・斉藤勝の各先生。

先日
スマートフォン・タブレットの
市民講座の学習の為、
田人公民館へ行っていますが、
公民館に「井戸沢断層」について詳しく掲示されていましたので、
写真に掲載してみました。

新聞・本などでは知っていましたが、
改めて今回関連する研究資料なども読み
驚いた事実もありました。

福島県いわき市田人地区「井戸沢断層」とは、
平成23年4月11日に福島県浜通りで発生しました
マグニチュード7、0の大地震の震源地で、
その1カ月前に発生しました東北地方太平洋沖地震の誘発により
約1万5,000年ぶりに活動した
田人町の北側から南東側に地震断層が出現した断層です。

この地震により
家屋や建築物の倒壊、田畑山林や道路の損壊、土砂崩れによる人身の被害など
多くの被害をもたらしました。

これらについては
上記の資料のように
研究者も地震学や活断層の研究により明らかになるのを期待しています。
今後とも
これらを正確に伝えていくことが大切だと改めて思いました。

 


「さつまいものお菓子」を作っていただきました。・・・いわき

2012-11-04 09:45:58 | 国家資格の学習

「さつまいもと黒ゴマのケーキ」が出来ました。


「スィートポテト」が出来ました。


「さつまいものバターミルク煮」が出来ました。

 

昨日
男の孫が生まれ、母子とも健全で
一安心。

健やかに育って欲しいです。

先日受験仲間、
山形のNさんに「さつまいも」を送りましたら、
上記のような
「さつまいも」を使ったお菓子類を作り
写真を送ってくださいました。

おいしそうに出来ました。
食べれないのが残念!!

午後から
配偶者用の新しいパソコンを
知人に設定していただきます。

新しいパソコン(8)はどんな使いかってか楽しみです。
いのししは現在「ビスタ」を使用。

新しい8のノートパソコンや
タブレットも面白い。
スマートフォンとパソコンは
もうすぐ垣根はなくなりそう。

これからは高齢者ほど
パソコンを使いこなしたいですね。
振り込み・医療・買い物等で。